プレイステーションでは前世代機との互換性がないのが当たり前になってきましたが、Wii UではWiiのゲームも遊ぶことができます。
ですがセーブデータは本体に記録されているため、Wii Uで引き継ぐためにはデータの移行が必要。バーチャルコンソール(VC)についても同様です。
公式サイトにも記載があるようにSDカードを介して移行するのですが、そこで流れるムービーが凝ってて面白かったので、手順と合わせて紹介していきたいと思います!
Wii Uにて、Wiiからの引っ越し準備(要SDカード)
準備するのは、SDカード。
それに、WiiとWii Uをそれぞれ電源およびテレビに接続して、切り替えられるようにしておくとスムーズに進められます。
まず、Wii UメニューからWiiメニューへ切り替えます。
Wiiメニューにて「Wiiからの引っ越し」を選択。
Wiiショップチャンネルにて、Wiiからの引っ越しを本体メモリにダウンロードします。
関係ないですが、受信画面でマリオが動くのなんかいいですよね。
受信を終えたら、Wiiからの引っ越しを起動。
SDカードを挿し、必要なデータをコピーしていきます。
注意書きを確認しつつ進めていけばOK。
以下の「準備が完了しました」画面を確認できたら、Wiiでの作業に移動します。
Wii側でもWii Uへの引っ越しをダウンロード→データをSDカードにコピー
Wii側でも、ショップチャンネルにて「Wii Uへの引っ越し」を本体にダウンロード。
先ほどWii Uで準備したSDカードを挿した状態で「Wii Uへの引っ越し」を起動すると、データのコピーを開始します。
※なお、移行が完了するとWii側のデータは消えてしまいますので注意
ただコピーするだけかと思いきや、なんかムービーが始まったぞ!
ピクミンたちがわらわらと現れて、データを持って行ってくれてる!
ピクミンのムービーを見てたら移行完了。凝ってるなあ
ピクミンたちがデータを運ぶ、運ぶ。
色とりどりの引越し業者。
看板までついてたりして芸が細かい。
ロケットに運び込んで……
Wii Uへ発射!
(写真では白くつぶれてしまいましたが、星に「Wii U」のロゴがついてます)
データの移動が完了したら、Wii U側での作業に移ります。
SDカードをWiiからWii Uに差し替えましょう。
Wii UにSDカードを挿して、Wiiからの引っ越しの続きを。
Wii U星に到着したピクミンたち。
早速データをロケットから運び出します。
階段を降りて運ぶ、運ぶ。
なんだか輪るピングドラムのこどもブロイラーを彷彿とさせる場所をさらに運ぶ。
なんだか近未来的な空間をさらに運ぶ。
円形の空間にデータをセットしていき……
ヤッター!移行完了!!
バーチャルコンソールのデータや、
Wiiソフトのデータを問題なく移行できました。
これでWii Uでも続きが遊べますね!
あとがき
最近はSplatoon(スプラトゥーン)ばかりやっていますが、Wiiソフトもたまに遊びたくなるものがあるので移行できてよかったです。
面倒に思えますがやってみると簡単なので、Wiiを持っていてWii Uを購入される方はサクッとやっちゃいましょう!
- 関連:スーパーマリオブラザーズのあるある早く言いたい(よくある死亡例)
- 関連:私が、ソーシャル課金ゲームに手を出さない理由5つ
- 関連:くにおくん大運動会(熱血行進曲)の『かちぬきかくとう』で勝ち抜くための3つの技[ファミコン]
- 関連:ドラゴンクエスト3のよくある全滅パターン(ロマリアなど序盤多め)