デスクやテーブルで席に着いているとき、iPhoneなどのスマートフォンはどうしているでしょうか?
通知を見逃したくないなど画面を見えるようにしておきたい場合、画面上向きで置いておくのが普通だと思います。
ただ、これだと角度的にちょっと見づらいんですよね。動画を見たいときには手持ちで見る人も多いのでは。
そんなときに便利なのがスマートフォン用のスタンド。いい感じの角度に立て掛けられるので、座った状態でスマートフォン画面を見るのにうってつけ。
しかも今回紹介するのは簡単に折りたたみができるカードタイプのものなので、持ち運びや収納も楽。
サンワダイレクトさんからお送りいただいたこの折りたたみ式スマートフォンスタンド、かなり使えそうなのでここで紹介します!
サンワサプライのカード型スマートフォンスタンドは超コンパクト
私はブラックにしましたが、ホワイトとの2色展開のようです。厚さはたったの6mm。
Amazonで現在980円と、1,000円を切る価格で販売中です。
操作も至って簡単です。カード型の状態から上に引っ張るとスタンドになり、折りたたむときにはPUSHマークを押すだけ。
取り出してみました。光沢のある黒にオレンジの色使いもなかなかよい。
折りたたみ時の大きさはMINTIAやらFriskのケースより縦横は若干小さく、厚さは同じくらい。
ほぼ同じくらいのサイズ感を想像してもらえれば間違いないです。
ちなみに重さは16g。
裏側には滑り止め加工。
スタンドとして利用する際には、上部をくいっと上げるだけ。
カチッと音がして、しっかりしたスタンドになります。
横から見たところ。
折りたたみたい時には、真ん中を押せばOK。
実際にiPhoneやiPadを立ててみた
では、実際に使ってみることとしましょう。
まずはみみずくソフトケースがついたままのiPhone 6。
この通り、何の問題もなく立てかけることができました。
こんな感じで立ってます。
もちろん横向きでもOK!
さすがにバランス的に無理かな……と思いつつ試しにiPad Airでもやってみたのですが、見事に立ったよ!立ちましたよ!
※製品説明には「タブレットは横置き限定」とあるので、縦置きは自己責任でお願いします
こんな小さいスタンドなのに、9.7インチのiPadを縦置きで支えるとは……やりおるで。
あとがき
以前紹介したANKERのスタンドは、角度調整可能なもののちょっと大きめで場所を取るのが難点といえば難点でした。
今回のサンワサプライのカードタイプスタンドは、角度の調整はできませんが軽量コンパクトで携帯性が抜群。
バッグに1つ忍ばせておくと、様々な場面で活躍してくれそうです!
コメントを残す