Apple Watch が届いてセットアップを終え、さあ使ってみよう!と思ったものの、肝心の時計の文字盤デザインがなんだか好みじゃない。
Appleの発表を見る限り変更はできるはずだけど、設定で変更できるのかと思いきやそんなメニューはないし、どうやって変えればいいのかな…と適当にいろいろいじってみると、簡単な操作で変更することができたのでご紹介します。
アナログもデジタルも、ディズニー(ミッキー)のデザインもありますし、表示される情報の一部はカスタマイズも可能です!
Apple WATCHのデザインを変更する方法。アナログもデジタルも
こちらが、Apple Watch のデフォルトのデザイン。真ん中にカレンダーの予定が表示され、個人的にはなんだかいけてない。これを変更したいと思います。
方法は簡単で、時計の文字盤を強めにグッと押すだけ。すると小さな振動とともに以下のような画面に。横にフリックしていくと様々なデザインが選べます。
クロノグラフや、
デジタル式も。
やあ、ぼくミッキーだよ!
(かわいいけどやっぱり時間見づらくねえかこれ)
表示される情報のカスタマイズもある程度可能
デザイン選択画面で「カスタマイズ」をタップすると、表示される内容の一部を変更することができます。
例えば文字盤のディテールや、
日付の表示方法。(曜日のあり/なし、など)
このデザインでは、下部に表示される情報をカレンダー、天気、日付、株価、アラーム等から選べました。
ちなみに、カスタマイズしたい場合はその部分をタップして、リュウズ(Digital Crown:デジタルクラウン)を回すと選択できます。
新規デザインも今後増えそう
ずっとフリックしていくと、「新規」で追加できるボタンが。
現在は最初からある数種類しかないようですが、今後様々なデザインが提供されたり、あるいは開発者・デザイナーさんが提供してくれるものを使ったりということが可能になるのかもしれません。
私は、とりあえずシンプルにこんな感じで。
あとがき
Apple Watch を買ったら、まずは自分好みのデザインを選ぶことからはじめましょう!