【開催中】Amazonブラックフライデーセール情報まとめ

英語学習アプリ「StudyNow」細かな工夫が素晴らしい。今度こそ続けられそう!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

English news studynow title copy

少し前に、ネットで話題になっていた以下の記事。

  • The Startupの梅木雄平さんにコンサルを依頼した結果wwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト ※リンク切れ

ざっくり言うと、以下のような流れだったかと。

  • 上記ブログの主・音無さんが、開発中のアプリについて梅木雄平さんという人に2時間5万円でコンサル依頼
  • 梅木さん、アプリを酷評した上にコンサル中あくびをするなど話をあまり聞く気ない感じ
  • 梅木さん「逆算思考のないスタートアップが多すぎる」という記事アップ。あろうことか顧客である音無さんを名指しこそしないものの揶揄する内容
  • 音無さん、冒頭の記事をアップ。話題になるとともに梅木さんの仕打ちへの批判集まる

コンサルを名乗って酷いことをする人もいるものだなあと思って見ていたのを覚えています。
※私がネットで知りうる限りの情報であり、実際に見たものではないことに留意ください


それから数ヶ月が経ち、梅木さんに酷評されたアプリがどうやらリリースにこぎつけたらしい。

  • 梅木雄平さんに酷評された英語学習アプリをリリースしました。なんかすいませんでしたwwww | 谷町九丁目のキッドスターダスト ※リンク切れ

騒動はともかく英語勉強したいし使ってみようと思いダウンロードしてみたところ、このアプリ「StudyNow ざっくり英語ニュース」が想像以上のハイクオリティ。

日々のちょっとしたニュースを英語で読みながら、単語やヒアリングの勉強までできてしまう優れもの。解説も非常に詳しく、音声を聞くのに課金要素はあるものの十分良心的な価格。というかかなり安い。
クオリティと価格のバランス的にこれじゃきついんじゃないかなあ、とか変に心配してしまうほど。

英語を身につけたいと思っている人には、ぜひ試してみてほしいおすすめのアプリです!


毎日英語ニュースが配信。日本語訳や単語に加え、解説が詳しすぎ

アプリを起動すると、ニュースのカテゴリーが表示されます。
「総合」を選ぶと全てのニュースを見ることができますし、好きなジャンルを選ぶのもよし。
カテゴリーを選ぶと、アイキャッチ写真と英語タイトルの一覧が出てきます。

English news studynow 1

ニュースを選ぶと、その内容をまず英文で読むことができます。下にスクロールしていくと、次に日本語訳が。

English news studynow 2

もっとスクロールしていくと、このニュースで出てきた単語や熟語とその訳、学習する上でのポイントも。
解説がめっちゃ詳しくてわかりやすい。時間かけて作られてるなあ。

English news studynow 3

さらにはニュースの背景や編集後記などが書かれた「ニュースノート」なんていう欄まで。

English news studynow 4

なお、下までスクロールしていかなくても、最初の英文の時点でわからない単語があったら長押し→Defineで辞書を引くことが可能です。

English news studynow 5

こういったニュースが毎日配信されるので、それを読んで意味を理解し、単語を覚え、それを繰り返すことで英語が身に付いていくという仕組み。


「鍵」を使えば音声も聴ける。1つ10円以下と安く、プレゼントも!

リーディングだけではなく、StudyNowではヒアリングも学べます。

ニュースの画面で鍵マークのついたボタンを押すと、「魔法の鍵を1個消費して音声をダウンロードします。よろしいですか?」というダイアログが表示され、音声の再生ができるようになります。
右上の鍵マークの横の数字が1つ減り、再生/一時停止ボタンが有効になっているのがわかりますね。一度鍵を開ければその記事の音声はいつでも再生可。

English news studynow 6

音声ダウンロードに使う魔法の鍵が、このアプリでの課金アイテム。
といっても1個10円以下ですし、広告もないアプリなのでこれでやっていけるのか心配になってくる…。(余計なお世話ですが)

English news studynow 7

さらに、「ダウンロード記念」「クリスマスイベント」などといって度々魔法の鍵がプレゼントされるので、無料でも十分使えてしまいます。いやいや良心的すぎるでしょ。

English news studynow 8


学習ガイドの充実っぷりが凄い。記事にしたらバズるレベル

設定画面では、学習記録や学習ガイドも閲覧可能。
ログイン日数や読んだ記事数、聴いた音声の数などが記録されています。

English news studynow 9

こちらは学習ガイド。ざっと読んで見たのですがかなりのハイクオリティ!
これブログにしてアップすればかなりの確率でバズるんじゃなかろうか。

English news studynow 10

StudyNowの中の方々におかれましては、この学習ガイドの中身やそれらをもっと詳しく解説した内容を記事なりなんなりにしてネットにアップしていけば、たまにバズったりしてアプリの知名度も上がるしアプリ利用者に対しては補足にもなるし、良いのではないかと思います。いかがでしょう。
(既にやってたらすみません)


あとがき

冒頭で紹介した騒動がどうでも良くなるほどに、開発者さんたちの意気込みと工夫を感じる良いアプリでした。これなら英語の勉強続けられるかも。

紹介した通りかなりの部分を無料で使えるので、ぜひダウンロードしてみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA