先日、タイムズスクエアでの年越しを体験したいとニューヨークに行ってきました。
せっかくニューヨークを訪れるなら、MoMA、自由の女神、メトロポリタン美術館など定番の観光地を一通り訪れておきたいところ。
その際に便利なのが、ニューヨークシティパス(NEW YORK CityPASS)。
一通りの定番スポットに入れるチケットが束になっておりお得な上に、それぞれの場所でいちいち入場券を買う手間が省けてとっても楽。
観光客の多い年末年始や夏期などは特に役立つ必須アイテムです!
ニューヨーク シティパスってどんなチケット?
ニューヨーク シティパスは、下記の入場券がセットになったチケットの束。
① エンパイアステートビル展望台:$42
② アメリカ自然史博物館:$27
③ メトロポリタン美術館:$25
④ MoMA(ニューヨーク近代美術館):$25
⑤ トップオブザロック展望台:$29 or グッゲンハイム美術館:$22
⑥ 自由の女神&エリス島:$18 or サークルライン観光クルーズ:$35
公式サイトでは、$109で販売されています。
①〜⑥を足し算して比べてみれば、ずいぶんお得なことがわかるかと。
私の場合、このシティパスを使って自由の女神、
MoMA、
トップ・オブ・ザ・ロック、
メトロポリタン美術館、
アメリカ自然史博物館に行きました。
入場料の合計は$124なので、十分得している計算ですね。
しかも、各観光地で入場券を買うために並ぶ必要がないので、観光客が多い時期であればあるほど時間が比較的短くて済み、ストレスが軽減されるのも嬉しい。
どこで買える?
現地で普通に購入できますが、日本から行くのであればツアー予約をしておくのが便利で迷わずに済むのでおすすめ。
私の場合、VELTRA(ベルトラ)というサイトで、自由の女神とグランドゼロを回るツアーにシティパス購入とのセット割引を使ったのでさらにお得でした。
(ツアー通常料金が$95、シティパスとのセットプランが$180)
このツアーは日本人ガイドさんで、自由の女神〜ウォール街周辺〜グラウンドゼロを日本語解説付きで回ってくれますし、おすすめのお店なども教えてくれるので旅行日程の最初に入れておくといい感じでしたよ。
シティパスのみの予約も可能。オフィシャルサイトと価格は同じのようです。
ツアー予約した場合、シティパスは①〜⑥のうち最初に行く場所で、プリントしておいたバウチャーと交換することになります。日本でプリントしたものを持って行くのが確実でしょう。
最初は交換のため並ぶ必要はあるものの、それ以降はずいぶん行列を回避することができました。
あとがき
ニューヨークに始めて行くのであれば、ほとんどの方はメトロポリタン美術館やMoMA、自由の女神といった定番のスポットに行く予定を立てているはず。
それならば、シティパスが絶対にお得で楽なのは間違いありませんよ!
- 関連:海外旅行を安く済ませるために調べるべき予約サイト一覧(ツアー・航空券・ホテル)
- 関連:ニューヨーク・タイムズスクエアでの年越しカウントダウンに行ってきたので、写真と動画を貼っていくよ
- 関連:空港での外貨両替は手数料高すぎ。一定額以上の米ドル、ユーロ等両替ならマネーパートナーズ口座を使うと得だ!