【開催中】Amazonブラックフライデーセール情報まとめ

【iPhone】画面が降りてくる「簡易アクセス」をオフにする方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Iphone6 reachability off title

iPhone 6と6 Plusから搭載された新しい機能「簡易アクセス(Reachability)」。

この機能を使うと、片手操作では指が届きにくくなった画面上部が押しやすい位置に降りてきます。何とか片手で操作したいという人には便利な機能。


ですが、簡易アクセスを起動するにはホームボタンのダブルタップ(押し込まずに)が必要で、画面上部のボタンを押すために実質合計3タップもいることに。

そんな面倒をするなら両手操作するし、iPhone 6はなんとか片手でもいけるので必要ないんですよね。
むしろふとした時に誤タップしてしまい画面が無駄に降りてきて、邪魔なくらい。

というわけで、この簡易アクセスはオフにすることにしました。
その手順をご紹介。


簡易アクセス(Reachability)ってこんな機能

一応、知らない方のために簡易アクセス(Reachability)とはどんな機能なのかおさらい。

ホームボタンを押し込まずにダブルタップすると、以下の写真のように画面が押し下がってくる機能のことをいいます。
(押し込むダブルタップは起動しているアプリリスト表示)

Iphone6 reachability off 3

これなら片手で操作していても画面上部のボタンに指が届くでしょ、というわけですね。
個人的にはいらないので、オフにします。


簡易アクセスをオフにする手順

設定から「一般」-「アクセシビリティ」と進みます。

Iphone6 reachability off 1

「簡易アクセス」という項目があるので、これをオフにしましょう。

Iphone6 reachability off 2

以上でOKです!


あとがき

突然画面が降りてきたりしてうっとうしかったのですが、これでそんなことはなくなりそうです。
この機能が必要無いという方は、上記手順でオフにするといいですよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA