この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
さまざまな理由からソフトバンクからドコモでもauでもなくMVNO(格安SIM業者)にMNPすることを決め、色々と見比べてみた結果IIJmio(みおふぉん)を利用することに。
申し込んだのが9/20の夕方で、その日のうちに本人確認書類をアップロード。
9/22にMNP元であるソフトバンクのネットワークが使えなくなり(=MNP手続きがなされ)、9/24には福岡の自宅までSIMカードが届きました。
もっと長くかかるかと思っていたので、おそらくSIMフリーiPhone発売で忙しいであろう中でも迅速な対応が嬉しいところです。
※ビックカメラのBIC SIMカウンターなど店頭手続きできる場所であれば、即日でMNPができるはず
早速SIMを入れ替えて設定をしてみました!
SIMフリーiPhone 6に、IIJmio(みおふぉん)のSIMをセット
クロネコヤマトの宅急便で届きました。IIJmioのSIM。
中身は説明書&SIM、お届け明細、あと楽天でんわの新規登録クーポンも入っていました。
みおふぉんはdocomoのネットワークを使っているので、SIMカードももちろんdocomo。
これを、iPhone 6の右側面にセットします。
この状態で起動させると、「docomo 3G」の表示に。
これで使えるのかと思いきや、もうちょっとだけ設定が必要です。
iOS APN構成プロファイルをダウンロード、インストール
※ここからはWi-Fi接続が必要です
以下のリンクから、「iOS APN構成プロファイル」をダウンロードしてください。
リンクを押すと、プロファイルのインストール画面になりますので実行しましょう。
以上で設定は完了。しばらく待つと、「docomo LTE」の文字が!すばらしい!
通話、ネット、SMS、テザリング全て問題なく使えました。
LINEは電話番号も端末も変わっていないためか、特に設定の必要すらなし。
IIJmioクーポンスイッチで使用量とクーポンON/OFFが切り替え可
みおふぉんのユーザーは、「IIJmioクーポンスイッチ」というアプリをダウンロードしておくと便利です。
このアプリでは、当月のデータ通信(IIJmioでは「クーポン」)利用量の確認と、クーポンのON/OFF切り替えが可能。
9月は私が申し込んだライトスタートプラン2GB(※10/1からは4GBに増量)の日割り分として、470MBが付与されていました。
クーポンをOFFにしておくと、200kbpsに制限される代わりに無駄なデータ通信を使わなくて済みますし、この状態でもネットするくらいならまあ何とかなります。
テザリングや動画閲覧などいざというときだけONにする、という運用をすればデータ通信量をかなり節約することもできるかと。
実際の通信速度を測定してみた
では、みおふぉんの通信速度は実際のところどうなのでしょうか。
福岡市の中心部で測定してみた結果が以下。利用したアプリはRBB TODAY SPEED TEST。
同じ場所で他社回線と比較してみないと何とも言えませんが、こちらの記事でのNTTドコモの速度と比較するに、十分な速度が出ていると言えるかと思います。もちろん、実際使ってみても全くストレスはありません。
クーポンがオフの状態だと、以下のようになりました。
これでも、やや遅くはありますがSNSやネット程度であれば全然問題ないレベル。
普段はオフにしておいても良さそうな感じです。
あとがき
というわけで、やってみるとアッサリとMNP手続き、および設定まで完了してしまいました。
安価なMVNOに不安をおぼえる方もいるかもしれませんが、少なくとも私の用途・環境で、iPhone 6のSIMフリー版とIIJmio(みおふぉん)の組み合わせであれば全くストレスなく使えそう。これで支払い額がグッと安くなるんだから、ありがたい話です。
同じ組み合わせを検討されている方は、ご参考にどうぞ!