【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

BufferとIFTTTを使い、指定時刻に自動で更新情報をTwitter・Facebook投稿する方法

Auto post twitter facebook without dlvrit 8

ブログの更新情報をTwitterやFacebookに投稿する上でとても便利なサービスが、dlvr.it

例えば「9:00」「12:00」「22:00」といった具合に時間を指定して、SNSへ更新情報のURLを流すことができます。


ですが最近、なぜかそのdlvr.itがうまく働いてくれないのです。
サービスの調子が悪いのかとも思いましたが、周りのブログでは特に問題は起きていない模様。

RSSはちゃんと配信されているし設定も変更した覚えがないので原因がわからず、お手上げ状態。
仕方ないので何か代替サービスがないかと探してみたところ発見したのが、今回紹介するBufferとIFTTTを使った方法。
(参考:夜中に公開した Blog 記事を時間差で Twitter などに投稿するなら IFTTT と Buffer の組み合わせがいいと思う | WWW WATCH

各種サービス同士を連携させることができるIFTTTを使ってRSSの更新情報をBufferに流し込み、そこで時間指定をして投稿しようというものです。

では実際にどうやるのか、その手順をご紹介!


IFTTTを使ってRSSをBufferへ連携、指定時刻に投稿する

事前準備として、IFTTTとBufferにアカウント登録しておきましょう。Bufferの方はTwitterやFacebookのアカウントでも認証できます。

Put the internet to work for you. – IFTTT

Buffer – A better way to share on social media

Bufferの設定等については、以前書いた記事もご参考にどうぞ。

さて、アカウントを取得したら、まずはIFTTTで「レシピ」を作りましょう。

レシピ作成(Create a Recipe)画面にて、まずトリガーとなる「this」を選択。

Auto post twitter facebook without dlvrit 1

今回はもちろんブログのRSSフィードです。

Auto post twitter facebook without dlvrit 2

「New feed item」を選び、自分のブログのRSSフィードURLを入力。

Auto post twitter facebook without dlvrit 3

次に、そのトリガーによってどこに連携するかの設定。

Auto post twitter facebook without dlvrit 4

もちろんBufferを選びます。

Auto post twitter facebook without dlvrit 5

タイトルやURL、接頭辞(頭につけたい文言)などを設定したら、完了。

Auto post twitter facebook without dlvrit 6

最後にお好みでタイトルを変更できます。

Auto post twitter facebook without dlvrit 7

以上で、ご覧の通りRSSからBufferに連携するレシピが完成しました。
なお、この「マイレシピ」画面にてオン/オフ、編集、削除などがいつでもできます。

Auto post twitter facebook without dlvrit 8

このレシピを、SNSに投稿したい数だけ作りましょう。
(例えば、9:00、12:00、18:00、22:00の4回投稿したいなら4つ)


次に、Buffer側の設定。

こちらはもっと簡単で、投稿したい回数分のバッファ(指定時間投稿)のスケジュールを登録するだけです。

例えば私の場合、現在のところ1日4回投稿する予定なので以下のように設定しています。

Auto post twitter facebook without dlvrit 9

あとはブログを更新すれば、RSSから自動でBufferに連携され、指定時刻に投稿されます!

Auto post twitter facebook without dlvrit 10


dlvr.itと比較した場合の良い点・イマイチな点

この方法、dlvr.itに比べて良い点とイマイチな点があります。

▼良い点

・RSSからBufferに連携後、投稿内容を自由に編集できる
・投稿時間がかなり正確(dlvr.itは平気で数分、ときにはもっと遅れることも)
・Bufferの機能でクリック数などの分析ができる

▼イマイチな点

・1日2回以上投稿するととたんに破綻する
 (2日に分けて投稿されてしまう)
・別用途でBufferを使っている場合、ごっちゃになり使いづらい
・複数同じレシピがある場合どの順番に起動するかはランダムなので、接頭辞を時間帯によってうまく使い分けできない
 (例えば「昼のお知らせ」「夜のニュース」みたいなのを狙ってできない)


特に「1日2回以上のブログ更新で破綻」というのは如何ともしがたい。
更新数の多い人にはちょっとこの方法は厳しそうです。


あとがき

私の場合はだいたい1日1回更新ですし、接頭辞の件だけ我慢すればdlvr.itの代替としてこれから十分使っていけそうです。
何より「投稿されないことがある」という今までの状態が何よりいけてませんでしたからね…。

同じように困っている方がいて用途に合いそうであれば、ぜひ試してみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA