この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Ich bin ein Blog / karola riegler photography
ブログで食べていきます!やっぱやめた!みたいな記事が話題になっているようですね。
では実際のところ、ブログで食べていくってどうなのでしょうか。
そもそも可能なのか?炎上にも耐えなきゃいけないのか?毎日多くの時間を費やしてたくさん書き続ければいけるのか?
一部の声の大きい方が目立ったり、知りもせず憶測で語る人が多くだいぶ情報が偏っているなあと感じるので、一応ブログからの収入で生活している私の視点からよくネット上でブログについて言われていることについて答えてみたいと思います。
目次
Q1.「ブログからの収入で生活とか無理ゲーじゃないの?」
Q2.「炎上させてPV稼いで生きるとかやってられないだろ」
Q3.「読む人が多くなると叩かれるのが怖い…」
Q4.「不安定なんでしょ?会社員の方がいいよ」
Q5.「会社員と同じくらい時間かけて毎日何記事も書いてその程度の収入なの?」
Q6.「プロ野球選手並に狭き門なんでしょ?」
Q7.「私もブログで食べていきたいと思ってます!1日◯記事書きます!」
Q1.「ブログからの収入で生活とか無理ゲーじゃないの?」
A1.いえ、可能です。現にやってます
ただし、ブログでちゃんとある程度の収入を継続的に得ようとすると短期間バズっただけではダメですし、ある程度時間がかかります。
収入を得たいだけであれば特定ジャンルに特化したアフィリエイトサイトを作った方がよっぽど効率が良いでしょう。ブログで稼ぐなんて効率よいとはいえません。
一方で、わりと雑多なことを好きなように書きやすいメリットはあります。
(雑多なことを書いて収入が得られるのはGoogle Adsense(グーグルアドセンス)に依るところは大きいです。
プロブロガーだと名乗る人の中には、本当にブログのみの収入で生活している人と、ブログからセミナーに集客したり本の出版で収入を得ている人もいるので、そのあたりは区別した方がわかりやすいかもしれません。
(なお、「プロブロガー」という言葉自体がバズワード化したと感じるので、私はそうは名乗らないことにしています。何をもってプロというのかも人によって違いますしね…)
Q2.「炎上させてPV稼いで生きるとかやってられないだろ」
A2.ブログで生活するのに炎上は不要
炎上が目立っているからそういうコメントが出てくるのでしょうが、別に炎上させなくともページビューは増えるし収入を得ることは可能です。
(時間はかかりますが)
もっと言えば、PV増えれば収入増えるとも限りません。
例えばはてブからの流入だとPVが増えてもAdsense的に全然うまみはないですし、手っ取り早くPVが増える流行りの携帯ゲーム系の記事も同様です。
逆に言えば、工夫次第でブログでも1PV1円以上が可能。成功している専門アフィサイトならそれどころじゃないと思います。
ブログもアフィリエイトサイトも、純広告(企業との直接契約)を除けばアドセンスやアフィリエイトサービスのいずれかを使って報酬を得ています。あとはそれをどう紹介し、クリックor申し込み(購入)をしてもらうかが腕の見せどころ。
Adsenseが注目されがちですが、他にも収入を得られるアフィリエイトプログラムはたくさんありますよ。
PVは絶対ではなく、単なる1指標でしかありません。
炎上狙いなんてネットの釣り好きか、そういうキャラで売りたい人でかつ不特定多数の罵詈雑言に耐えられる人でもなければやめておいた方がいいというのが私の意見です。
Q3.「読む人が多くなると叩かれるのが怖い…」
A3.炎上狙いのブログでなくとも、ある程度のスルースキルは必要かも
前述の通り、炎上させないと生きていけないということはありません。
ただ、読者の増加に比例してどうしても様々な心無い罵詈雑言に晒される機会は増えてきます。
普通に買ったものをレビューしただけでステマ呼ばわりされたり、中身も読まずに批判されたり、バッグのレビューしただけでキモオタって書かれたこともありましたねー。あれはさすがに意味分からんかったな…笑
例を挙げるとキリがありません。
私の場合はそれほど鉄の心を持っているわけでもないので、以下の記事にまとめたような機能を使ったりポリシーを決めたりして、なるべくストレスを溜めないようにしています。
TwitterやFacebook、はてブでストレスを溜めないためにやっている5つのこと
ただ、それでも不快なコメントが目に入ってしまうことはよくあるので、メンタル弱くてすぐダークサイドに落ちるようなタイプは向いてないかと。
Q4.「不安定なんでしょ?会社員の方がいいよ」
A4.おっしゃる通りです。
ぐうの音も出ない正論だと思います。毎月ほぼ決まった給料がもらえる会社員に比べ、ブログからの収入は日々変わるので場合によっては気が気じゃないときだってあります。
逆に言えば、うまくいったときの上昇幅も会社の昇給では考えられないほど大きいということ。
その不安定さを楽しめるようでなければ向いてないかと。
なので、独り身ならともかく家族のいる方には特におすすめしにくいと言えますね。
Googleに心臓握られてるんでしょという指摘も、まったくその通り。Googleに嫌われたら生きていくのは難しい。他のほとんどのWebサイトと同じです。
ブログで生活するにしろ、例えば複数立ち上げるとか本の出版やセミナーをするとか分散しておくと安定感が増すとは思います。ただ、そうするとブログの方に力が入らなかったりで難しい部分もありますが…。
分散化については私は正直全くできていません。
セミナーやら何やら開催するのはとても面倒だし、他にいろいろ案はあるので模索中といったところです。。。
Q5.「会社員と同じくらい時間かけて毎日何記事も書いてその程度の収入なの?」
A5.別のやり方もあるので一概に言えません
おそらくイケダ氏が公開されている情報からそういうコメントが出てくるのだと思いますが、別に毎日何記事も書いたり8時間とかかけなくてもやり方はあります。
現に私は1日1〜2記事くらいしか書いていませんし。
ざっくり言えばストック型でいくか、フロー型でいくかというところでしょうか。
うまくストック型で軌道に乗れば、毎日長時間頑張る必要ないです。
Q6.「プロ野球選手並に狭き門なんでしょ?」
A6.プロ野球と比較すること自体失礼では?
日本にどれだけプロ野球選手を夢見て挫折した人がいるでしょう?
プロ野球選手は、それまでの人生のどれだけの時間を野球に費やしてきたんでしょう?
それに対し、日々ブログに時間をかけ、更新し続けてる人ってどのくらいいるでしょうか?
ブログを書いている◯人中△人しかプロブロガーになれない、だからプロ野球選手並に難しいんだという論理はいささか短絡的すぎじゃないでしょうか。
本気で野球をしている人の中でも、体格や才能、周りの人々や運にも恵まれたほんの一握りしかなれないプロ野球選手、プロスポーツ選手に対して失礼だと私は思います。
そこそこ活躍したプロ野球選手が年収5,000万、年収を公開しているブロガーのイケダさんが500万。
夢がないという人もいますが、まぁ難易度的にいえば妥当なところかなという印象です。
ついでに言うと、PVで言っても収入で言ってもイケダさんは別にブロガーとしてトップクラスではありません。どちらももっと上を何人も知ってます。
目立ち方、自己ブランディングという意味ではトップクラスでしょうけど。
さらについでに言うと、文章書き続けるのが好きでなくても別にやっていけます。私も別に文章書くのが好きというわけではなく、単に自分が好きなものを広められたり、自分のアウトプットが速攻で評価され、反応が返ってくるブログ運営が楽しくてやっているだけ。
ただ、トータルでブログが好きでないと続かないというのは間違いないですね。
Q7.「私もブログで食べていきたいと思ってます!1日◯記事書きます!」
A7.やめとけ。食ってける人はだいたいそんなの人に聞く前に実践してる
最初から収入を得る目的でブログを頑張ってて、うまくいった人を見たことないです。前述の通り、ブログがトータルで好きじゃないと続かないと思うので。
一生懸命たくさん書いてるのにPVも収入も伸びず、やがて力尽きて更新ストップ…なんていうのがオチです。
本業の傍ら好きで続けてたら軌道に乗って収入も上がってきたから独立するよ、ならわかりますが、会社を辞めて1日中ブログに費やせばいけるはず!なんてのはうまくいかない予感しかしません。義務になってしまうと案外キツイもんですよ。
会社から逃げたいからブログで…なんてもっての外ですし、別に好きなことをやって自由に生きられるパラダイスが待っているわけでもないです。
それにそもそも、量を書けば、時間を使えば、必死にやればうまくいくなんて考えの時点で何かズレてるんじゃないかなと。
「人に見られる文章を書く」という点においてそこそこのセンスは必要ですし、ストレス無く続けつつ収入も得るための試行錯誤もいるし…ある程度の物量は必要にしろそれは十分条件ではないです。いっぱい書いたってダメなもんはダメ。運も必要ですしね。
「私もブログを書いて生活していきたいです!」と言う、イマイチ向いてなさそうな人に対して「それが夢なら頑張って」と無条件に応援なんて無責任なことは、私にはちょっとできませんね…。他のことならともかく、ブログに関してはそこそこ私の言葉が説得力を持ってしまうとも思いますし。
わざわざそんなことを人に聞く時点であまり向いてないと思うので、私の回答は「やめといた方がいい」です。
うまくいくのは、人に聞いたりましてや弟子入りしたりなんかもせず、自分の中で決断・実践して改善していくことができるタイプ。
もしくは、文章なりサイト運営でお金を稼ぐセンスと実行力が最初から備わっているかのどちらかですね。
あとがき
ブログについての偏った認識が広がるのも何なので、私の知識・経験の範囲で書けることを記事にしてみました。
何にせよ、少しでもブロガーに関する誤解が解け、みんながみんな炎上上等、自由が待ってるぜお前もなろうぜ、みたいな人ばかりじゃないということを知っていただければありがたいです。
ブログを始めてみたい!という方におすすめなのが、月250円から始められるロリポップサーバー × WordPress × 独自ドメインの組み合わせ。
ブログから収益を得たい方は、クリック報酬やアフィリエイトのサービスを知り、いくつか登録して広告を貼ってみるとよいでしょう。まずはやってみないことには始まりません。