【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

iPadのブルーライトを90%もカットする保護フィルム「RetinaGuard」眼の疲れがグッと軽減される!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Retinaguard ipad air 9

最近、寝る前にiPadでの自分で自炊した本や、Kindleで購入した本を読むことが多い私。

そのときに気になったのが、iPad Airの光による眼の疲れ

部屋を暗くしている場合もあるのでそのせいもあるのですが、読書の時間が増えれば増えるほど眼に対する刺激、疲れが気になるようになってきました。


そこで、iPadに貼るフィルムでそれを軽減できないかと探していたところ発見したのが、眼の疲れの原因となるブルーライトを90%カットするという「RetinaGuard」という製品。

ブルーライトをカットするといっても通常は〜50%程度なのですが、このRetinaGuardは90%という驚異の性能を誇るらしい。

早速使ってみたところ、個人的な体感ではかなり眼の疲れが軽減されたように感じました。
iPad Air用のほかにiPad mini、iPhone用もあるので、眼への刺激が気になる方、iPhoneやiPadの利用時間が長い方には試してみてほしいフィルムです!


ブルーライト(青色光)をカットする「RetinaGuard」

RetinaGuardのパッケージはこんな感じ。コンタクトか何かっぽいイメージ図がなんだかカッコイイ。
“Blocks 90% of blue light to protect your eyes!”との文言もあります。

Retinaguard ipad air 1

裏側にも「青色光をカットする、目を守る!」とのアピール。期待。

Retinaguard ipad air 2

中身を取り出してみたところ。
フィルム本体の他、クリーニングクロス、ホコリ除去用のフィルムが入ってます。
若干黄色がかっているフィルムがブルーライトカットのミソっぽいのですが、これ画面が変な色になったりしないんかな…ちょっと心配。

Retinaguard ipad air 3


ホコリが入らないように慎重に貼る。違和感なし!

フィルムが挟まっているボール紙の裏に貼り付け手順が記載されているので、この手順に従って進めていきます。

Retinaguard ipad air 4

まずは、付属のクリーニングクロスでiPadの表面のホコリや指紋などを拭き取ります。

Retinaguard ipad air 5

次に、①の番号が振ってあるフィルムをはがします。その際に粘着面に触れないよう注意。ホコリや指紋がついてしまいますよ。

Retinaguard ipad air 6

そして先程綺麗にしたiPadに貼る!なるべく空気が入らないよう押さえつつ貼りましょう。
多少の気泡であれば、後で解消できます。

Retinaguard ipad air 7

②の保護フィルムをはがして…

Retinaguard ipad air 8

残った気泡を外に押し出すようにしてなくせば、完了!
黄色がかったフィルムが気になっていたのですが、貼ってみると全然問題なし。画面も至ってクリアです。

Retinaguard ipad air 9

この記事ではスペースグレイのiPad Airだったので気になりませんでしたが、ホワイトの場合はベゼルが黄色がかってしまうとのこと。ホワイトのiPadの場合はホワイトベゼル用のRetinaGuardを選んでください。


あとがき

眼精疲労を数値化できないので確たる効果を証明はできないのですが、このフィルムを貼ってから確かに眼の疲れが軽減した実感が個人的にはあります。

iPhoneやiPadを扱う時間が多い方、眼が疲れやすい方は試してみる価値アリだと思いますよ!


iPad mini用もありますよ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA