先日紹介した、指一本で支える画期的iPhoneケース「みみずく」。
販売元の京都みみずくさんからいただいたサンプルはパステルブルーで、(ブログテーマを見て分かる通り)青好きの私としても嬉しかったのですが、やはりiPhone 5sの背面ゴールドは見える形にしておきたい。。。
というわけで、クリアもレビュー用にいただいてしまいました。京都みみずくさんありがとうございます!
装着してみたところ、やはり5sにはクリアがめっちゃ似合う。
ゴールドもしっかり映えるし、カラフルな落下防止のゴムひもはワンポイントの差し色としてもいい感じ。
基本的に右手での使用を想定しているため、左手派の方は落下防止機能を利用できませんが、それさえ問題なければ機能、コスパともにグッドです。
背面の色も目立たせたいiPhone 5sユーザーには特におすすめですよ!
iPhoneケース「みみずく」クリアは背面色も映える!
こちらがiPhoneケース「みみずく」のパッケージ。
みみずくはフクロウの一種なので、それをイメージしたデザインになっていますね。
特長は、前回の記事でも書いた通り、大きく2点。
① 指一本入れるだけで落下を防止
② 親指の可動範囲が広がり、画面の端まで指が届きやすい
ケース本体に説明書、iPhone保護用のテープが付きます。
クリアに付属するゴムひも(ルーパー)は黄色。
このゴムひもは他の色に取り替えることもできます。(京都みみずくさんで販売中)
iPhone 5sゴールドに装着!
背面のゴールドもばっちり映えます。もちろんケースなので保護する効果も。
右手の中指を引っ掛けて持てば、落下防止&操作性アップ。
うむ、いい感じですね。
ゴムひも(ルーパー)を着せ替え
クリアに標準で付属しているのは黄色のゴムひも(ルーパー)なのですが、
例えばグリーンに変えてみると、また印象がかなり変わります。
ケース自体を変えなくても色の違いを楽しめつつ、機能性と両立させているのは面白い発想ですね。
公式の「みみずく」紹介動画も参考にどうぞ。やっぱり動画だとまたわかりやすいなー。
あとがき
というわけでかなり気に入ったので、同じケースで2記事目を書いてしまいました。
背面を見せつつ落下防止&片手での操作性アップを実現させたい方は、「みみずく」のクリアがおすすめですよ!
ちなみに、Suicaなどカードを入れも兼ねたい場合には以下の「Sinji Pouch(シンジポーチ)」を貼り付ければOK。
クリアに貼るとせっかくの背面が隠れてしまいますが、それ以外のカラーに貼って使うのはかなり良さそう。
貼ってはがせて、カードが入る!新発想のiPhoneガジェット「Sinji Pouch(シンジポーチ)」