【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

【Mac】特定の拡張子をもつファイルを開くアプリを指定する方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

【Mac】特定の拡張子をもつファイルを開くアプリを指定する方法
My Desktop – 26/9/09 / JoshSemans

Macで、同じ種類のファイルを特定のアプリで開きたいときありますよね。
(例えば、JPGファイルはデフォルトだとプレビューで開くけど、画像編集アプリで常に開くようにしたい、など)

毎回「このアプリケーションで開く」を選ぶのは面倒なのでダブルクリックで開くアプリを指定したかったのですが、やり方を知らずに今までその面倒なことをやり続けていました…なんと非効率な。

調べてみるとあっさり解決したので、その方法をご紹介します!


「情報を見る」からアプリ指定→「すべてを変更」

アプリ指定をしたい種類のファイル上で右クリックし、「情報を見る」。

mac-file-app-1

「このアプリケーションで開く」の欄で、開きたいアプリを選びましょう。

mac-file-app-2

アプリを選んだら、その下の「すべてを変更」ボタンをクリック。

mac-file-app-3

これ以降同じ種類のファイルをダブルクリックすると、指定したアプリで開かれるようになります!


あとがき

同様のお悩みをお持ちのMacユーザーがいましたら、ぜひやってみてください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA