最近、かなり流行の兆しを見せているiPhone/Androidアプリ「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト(DQMSL)」。
大流行したパズドラは個人的にあまり惹かれなかったのですが、このドラクエモンスターズスーパライトは結構プレイしてしまっています。さすがドラクエの吸引力といったところでしょうか…。
ガンガン課金できればガチャ(ふくびき)ですぐに強力なモンスターが手に入りますが、それほどでもない、あるいは無課金の人にとってはどのモンスターで進めていくのがいいか、悩ましいところ。
そこで、私がある程度プレイした上でピックアップした、序盤から中盤まで使えるモンスターをご紹介したいと思います。
私は無課金ですが、このモンスター達をうまく使えばある程度まではスムーズにクエストを進められますよ!
目次
ホイミスライム
▼特徴
・貴重なホイミ要員として必須。MPもかなり上がる
※パワーアップで☆×4にして育てるのがおすすめ
・転生でもう2段階進化するため、将来性も十分
▼出現場所
帰らずの樹海、デスペラ洞窟、黒き呪いの森、フレドニ街道、カルルド渓谷など
ぐんたいアリ
▼特徴
・ねむり攻撃がボス戦で非常に役立つ。攻略がグッと楽になる
※パワーアップで☆×4にして育てるのがおすすめ
※最近のバランス調整でねむり攻撃が弱体化したとの噂あり…(未確認)
・攻撃力もそこそこ上がる
・転生先は現在のところないため将来性は低い
※但し今後追加される可能性あり
▼出現場所
黒き呪いの森、預言者の塔、フレドニ街道、メリーノ洞窟、カルルド渓谷など
ベビーパンサー
▼特徴
・素早さと攻撃力が序盤で手に入るモンスターでは群を抜く
※パワーアップで☆×4にして育てるのがおすすめ
・「おたけび」も使えるが、成功率はあまり高くない上に1ターンしか足止めできないので、ちょっと微妙
・キラーパンサーへの転生もあり
▼出現場所
メリーノ洞窟、カルルド渓谷など
スライムナイト
▼特徴
・チュートリアルで必ず手に入る
・攻撃も回復もできて万能(但しどちらも中途半端ではある)
・ランクDでレベル40まで上がるし、転生もできるので育てがいはある
・リーダー特性(スライム系の最大HP5%アップ)もなかなか有用
▼出現場所
チュートリアルで入手
あとがき
今回紹介したメンバーを中心に、現時点(2013/2/2)で最後のシナリオである「ゼルディ砂漠」の手前までは行けました。このあたりでレベルが最大になったので、新しく別のモンスターを育てているところ。
序盤でどのモンスターを育てればよいか迷っている方は、参考にしてください!