#追記:2015年より、ヨカラボ天神はそれまでの場所のすぐ近くに拡大リニューアルオープンしています。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
最近、少しずつ話題になってきている3Dプリンター。
工業部品から日用品、玩具から食品に至るまで、様々な分野での活用が期待されているらしい。
この分野ではアメリカが一歩進んでいるのですが、日本でも徐々に盛り上がりを見せており、一般の人が利用できる場所もわずかではありますが出てきています。
そんな中、私が最近よく利用している「ヨカラボ天神」でも3Dプリンターの設置・一般利用が開始。
早速取材も兼ねて利用してみたところ、業界としてはかなり安い料金でかなり完成度の高いものができて驚きました。思わず笑ってしまうレベル。
「ヨカラボ天神」4Fのラボにてスキャン、3Dプリンターへ
福岡・天神の地下鉄駅からも近い「ヨカラボ天神」の4Fに3Dプリンターを設置したラボが併設されています。
こちらがプリント対象をデータ化するスキャナー。
受付のスタッフさんがスキャンしてくれます。
周りをくるくると周りながらデータを取っていく様子。
(・・・と、「衛星か!」と突っ込みたいのを抑えてじっとしている私)
この間は撮られている方はなるべく動かないようにしましょう。
スキャン完了。そのまんま俺や!すごい!
細かい部分の修正をして、3Dプリンターに流せるデータにしてもらいます。画面に自分が写ってるのはなんだか変な気分。
こちらが使用する3Dプリンター。定価は数百万するらしい。。。
データを転送し、石膏の粉を3Dに成形しつつ色を付けていきます。
完成度が高すぎて笑った
プリントまで終わった状態がこんな感じ。(自分のは途中を撮影し忘れたので、別の方のもの)
これを削って固め、表面を仕上げていきます。
こちらも受付のお姉さんが担当。もはや受付か技術者かわからない
そして出来上がったのがこちら。やばい完全に俺だ!笑
後日、さらに仕上げの完成度が上がったとのことで特別にもう1つ作っていただきました。
うしぎゅうAがあらわれた!うしぎゅうBがあらわれた!
これはやばいでえ。。。(ちなみに右側が改善後で、発色がだいぶ良くなっています)
完成度に驚くFacebook友達たちの様子
受付のお姉さんたちのものも製作中。(これはたぶんまだ途中)
アイアンマンもいた!
実は、5Fに備えてあるドリンクホルダーも先程とは別の3Dプリンターで出力したものだったりします。
ラボ内には、月額会員が材料費のみで使えるミニ3Dプリンターも。
料金体系、納期など。「ブログ見た」で10%オフ
料金体系などは以下の通り。私が作ってもらったのは6cmのものになります。
▼料金
・6cm 9,900円
・9cm 15,400円
・12cm 20,900円
(いずれも消費税込)
▼所要時間
・ヨカラボ天神に来店いただき、3Dスキャンに約15分
・3日後くらいにお渡し可能
▼注意事項
・スキャン中はじっとしておく必要があるため、ペットや子供はその点で少し難しいかも
(じっとできるならもちろんOK)
▼割引
・「ブログ見た」で10%オフしてくれるそうです!
料金体系や設置プリンターについて、詳しくは以下からどうぞ。
あとがき
使ってみようかどうか迷ったり、とりあえず実機や完成品を見てみたいという場合には、ドロップインで来て見学してみてもいいかもしれませんね。
プレゼントや何かの記念に利用してみてはいかがでしょうか。
福岡市のコワーキングスペース&3Dプリンターならヨカラボ天神 | ヨカラボ天神
ヨカラボ天神のコワーキング(仕事)&カフェ部分、自炊スペースについては以下の記事をどうぞ。
福岡・天神のコワーキングスペース「ヨカラボ天神」が1/14OPEN!仕事に交流にカフェ代わりに使えるぞ!
福岡のヨカラボ天神内に本の自炊スペースOPEN。最新の裁断機&スキャナーで捗るぞ!年賀状や名刺のスキャンにも。