1度シャッターを切るだけで、自分の周り全部を撮影できる画期的なカメラ、「RICOH THETA(シータ)」。
ホノルルマラソンに参加するためハワイに行った際にももちろん持参し、いろんな場所で撮ってきました。
普通の写真ももちろん見返すと楽しいのですが、THETAで撮った”全周囲”の写真はやっぱり当時の思い出の蘇り方が段違い。
行ったことのない方であってもその場の雰囲気がかなり伝わると思いますので、まとめてご紹介したいと思います!
オアフ島(ホノルル)でのTHETA写真。ワイキキビーチ、戦艦ミズーリ
まずは、ハワイでも最も有名なビーチ「ワイキキビーチ」の写真から。
比較的人が少ない場所で撮ったのですが、それでも多くの人が日光浴をしたり、ビーチで遊んでいるのがわかりますね。
ワイキキビーチ – Spherical Image – RICOH THETA
日が落ちてくると、人も適度に減ってきて良い雰囲気に。
走ったりヨガをしている人もいました。
日が落ちるワイキキビーチ – Spherical Image – RICOH THETA
太平洋戦争にて、日本の降伏文書調印が行われた戦艦ミズーリ。
一度退役してからの再就役を経て、湾岸戦争まで50年以上も使われたそうです。
戦艦ミズーリ甲板にて – Spherical Image – RICOH THETA
実はホノルルマラソン中にもTHETA持って行こうかと思ったんですが、荷物になるのでやめちゃったんですよねー。でも今思うとやっぱり撮っておけばよかったかなと。
スタートやゴールのあの雰囲気、THETAの写真でもう一度見たかったなあ。
ハワイ島での写真。キラウェア火山やマウナケア山山頂の日の入り
お次は、ハワイ諸島の中でも最も大きく通称「ビッグアイランド」とも呼ばれるハワイ島の写真。
ここではちょっとだけいいホテルに泊まってみました。
部屋の全景を撮るのにTHETAが存分に力を発揮してくれます。
キングカメハメハズ・コナ・ビーチ・ホテル – Spherical Image – RICOH THETA
不動産の売買・賃貸サイトとかみんなTHETA採用してくれんかなあと本気で思ってます。「リビング」「キッチン」とか別々の写真で見るより断然わかりやすいはず。
現在も活動中の、キラウェア火山の噴火口。
キラウェア火山の火口 – Spherical Image – RICOH THETA
最後は、高度4000mを超えるマウナケア山の山頂で見たサンセット。
太平洋で最も星が見える場所らしく、世界各国の観測所がここに建てられているそうです。
マウナケア山頂のサンセット – Spherical Image – RICOH THETA
ハワイなのに気温が低くて風も強く、めちゃ寒かったのを思い出すなあ。
ちなみに、マウナケア山頂はツアーでないと行けません。
以下のような現地ツアーサイトで予約しておきましょう。もちろん、山から海、グルメからショッピングまで様々なツアーが揃っています。
あとがき
THETAで撮ってあとで見たり、今回の記事のようにブログへの埋め込みもできて楽しく使っております。
普通のカメラに比べると優先度的には低いかもしれませんが、ハマる人はめっちゃハマるアイテムだと思いますよ!
- ホテルで観光地で機内で大活躍!2013年買って本当に良かった旅行グッズまとめ。
- 海外旅行を安く済ませるために調べるべき予約サイト一覧(ツアー・航空券・ホテル)
- 国内旅行を安く済ませるために調べるべき予約サイト一覧