この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
以前紹介した、福岡県民必須のバス検索アプリ「バスをさがす 福岡」。
このアプリのおかげで、福岡に長く住んでいながらほとんど乗っていなかった西鉄バスに乗るようになったというのは記事にも書いた通り。
その便利さが西鉄の中の人にも伝わったのか、この度西鉄バス公式アプリ「にしてつバスナビ」となって新たにリリースされました。
基本的な機能はそのままに、新たに時刻指定検索と乗り換え検索を搭載。もちろん無料。
改めて言いますが、福岡県民や福岡へ出張・旅行で来る方はまずダウンロードしておくべきアプリですよ!
とある会社が作ったアプリが、公式アプリ「にしてつバスナビ」に
元々、前身の「バスをさがす 福岡」は「からくりもの」という福岡の会社が作ったアプリ。
それが福岡県民の間で話題となり、西鉄バス関係者の目に留まって公式化という運びになったようです。
こんなことってあるんですねえ。。。
アプリも、ブログだってそうですが、公開して様々な人の目に触れることでときに思いがけない化学反応が起きるものだなあと、改めて思わされました。
それでは、にしてつバスナビの紹介いってみましょう!
地図や名前から出発・到着バス停を指定し、検索できる。出発時刻指定も搭載!
最初に、アプリの説明画面で簡単な説明が見られます。
地図やバス停名から路線検索。乗り換え検索も。
さっそく使ってみましょう。
こちらが調べるバス停を指定する画面。「のる」「おりる」バス停名をタップすると・・・
名称を検索してバス停を指定することができます。また、ここで右上のボタンを押すと、
地図上からバス停の指定も可能。今いる場所の近くのバス停を探したいなんてときに便利ですね。
それにしても、福岡はほんとバス停の密集っぷりがすごいことなっとるなあ・・・。
今回のアプリでは、出発時刻の指定も可能になっています。
うむ、バッチリ検索できてますね!
出発時刻が迫ってくると、バスの遅れも併せて表示されるのがまたありがたい。
検索結果をタップすると、通過するバス停の位置がマップで表示されます。
土地に不案内な観光客なんかには特に嬉しい機能ですね。
検索結果の画面で右上のボタンをタップし、「組み合わせを保存」すると、以降は簡単にそのルートを呼び出して検索することができます。
例えば自宅から駅や中心街、会社への路線を登録しておくといいですね。
呼び出しは下部タブの「いつもの」から。
あとがき
福岡は全国でもトップレベルにバス網が発達しており、地元民ですらよく使う路線以外はどう乗ればいいかよくわからないほどに複雑に入り組んでいます。
このアプリを使うことで、実は便利な福岡のバスがぐっと身近になるのは間違いありません。
私もこのアプリを使い出してからバスに乗るようになったくらい。
無料で広告もありませんし、福岡県民や訪れる機会のある方ならダウンロード必須ですよ!