この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

以前、自炊裁断機ダーレDurodex 200DXで本を裁断した記事を書きました。
写真と文章でそれなりにわかりやすく解説したつもりではあったのですが、やはり動画があった方がその便利さ、簡単さが一目瞭然だろうということで、撮影しYouTubeにアップしました。
この動画では、220ページほどあるマンガ(表紙カバーを外した状態)をセットし、一発でザクッと裁断しています。
自炊用の本の裁断機を探している方はチェックしてみてください!
自炊用裁断機ダーレDurodex 200DXによる本の裁断動画

字幕も音声解説もありませんが、見たら十分理解できるでしょう。
本をセットし、カットラインを合わせてザクッと裁断。とても簡単です。
動画キャプチャによる解説
動画が見られない方のために、キャプチャした写真で簡単に解説していきましょう。
ハンドルロックを外したダーレDurodex 200DX。これで今から裁断します。

裁断するのは、220ページほどあるマンガ。

1冊をそのままセットし、ボタンを押して赤いラインを裁断したい部分に合わせます。

あとはロックを外しつつハンドルを下ろして・・・

体重をかけて両手でザクッと。

この通り、綺麗に裁断できました!

【2021年更新】さらに詳しい解説動画をアップしました
YouTubeに、さらに詳しい自炊裁断機Durodex 200DXの紹介・本の裁断解説動画をアップしました。
この動画1本だけ見ればわかるように作りましたので、こちらもチェックしてみてください!
あとがき
カールの裁断機DC-210Nだと小分けにする必要がありますが、このDurodex 200DXだと一発であっさりと裁断ができるので、自炊がより捗ります。
その分そこそこの価格はしますが、自炊用の裁断機として必ずチェックしておくべき機種ですよ!
