【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

北九州の定番うどんチェーン「資さんうどん」ダシのきいたモチモチうどんにサクサクごぼ天が美味し。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Sukesanudon 8

私が住んでいる福岡市の定番うどんチェーンといえば「ウエスト」なのですが、先日行った北九州で一番有名なのは「資(すけ)さんうどん」というお店。

うどんと言えば日本で一番有名なのは香川県の讃岐うどんですが、実は日本のうどん発祥の地と言われているのは福岡。

他県から見るとラーメンばかり食べていると思っているかもしれませんが、実は普段食べているのはうどんの方が断然多かったりします。

という感じで、福岡県民の生活に根付いているうどん屋さん。
せっかく北九州に来たならばその土地のうどん屋に行かねばということで、資さんうどん行ってきました!



私が行ったのは、小倉駅の近くの繁華街にある資さんうどん魚町店。

ここかな?あじさい館ってなんだろ・・・。

Sukesanudon 1

どうやら持ち帰りの店とうどん屋が一緒になって一角を占めているようです。街中にあるのにデカい店。24時間営業ってすごいなー。

Sukesanudon 2

Sukesanudon 3

中もかなり広々としています。

Sukesanudon 6

いつもなら人気No.1の肉ごぼ天にするところですが、このちょっと前にラーメンを食べてたので普通のごぼ天にしとこうかな。

Sukesanudon 4

と思ったらこっちのメニューでは人気No.1がごぼ天になっとるやないか!どっちやねん!

Sukesanudon 5

卓上には天かすと、なんととろろ昆布。これが入れ放題ってのは始めてみたなー。

Sukesanudon 7

お冷にも「資」の文字。

Sukesanudon 12

ごぼ天うどん来たでー!

Sukesanudon 8

かまぼこにも「資」の文字。押すねぇ。

Sukesanudon 9

とろろ昆布をどばっと入れていただきます!

Sukesanudon 10

麺は、ほかのうどん店にくらべてもかなりモチモチ感が強く、福岡のうどんにしてはややコシがある感じ。
そして魚と昆布のダシが効いてるんですよねー。ホッとする味。

Sukesanudon 11

さほどお腹は空いてなかったんですが、ダシまで飲み干してしまいました。
丼の底にはやはり「資」の文字が。押しは強いが味は優しいうどんでございました。

Sukesanudon 13

食欲がないときや、二日酔いのときにでもスルスルと食べられる福岡のうどん。

北九州に訪れた際にはぜひ食べてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA