【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

「タミヤプラモデルファクトリー新橋」でミニ四駆を作ってレースできる!いざ勝負だ!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

タミヤプラモデルファクトリー新橋でミニ四駆レース

友人たちのブログを見て、行きたくてしかたなかった「タミヤプラモデルファクトリー新橋」。

なんでもここで購入したミニ四駆を組み立て、サーキットで走らせることができるそうなのです。

(参考:

私も、80年生まれのミニ四駆にハマった世代。
長崎代表として(嘘です)、負けるわけにはいかんばい・・・!

というわけで、東京代表の@haya1111氏、福井代表の@isloop氏と一緒に行ってきました!


見るだけでわくわくするプラモデルの数々。ミニ四駆は地下1階

こちらがタミヤ プラモデルファクトリー新橋。新橋駅からは徒歩5,6分ほど。
この赤と青の星マークを見るだけでテンション上がってくる・・・!

R0012046

1階はミリタリーものなど様々なプラモデルがあり、

R0012049

ミニ四駆を含む車のプラモは地下1階。
親子連れ、カップル、若いニーチャン達など多くの人で賑わっていました。

R0012055

往年の名車も復刻されています。ダッシュ四駆郎のエンペラーや!
(読んでなかったけど!)

R0012052


その場で作ってレースができる!

1,000円以上買い物をすると、「モデラーズスクエア」というエリアに入ることができます。

ここにはミニ四駆を作れるテーブルや、自由に走らせることができるサーキットが。なんだこれ楽しそう!

R0012063

私が買ったのは、一番思い出深いアバンテの新しいモデル。もちろんイメージカラーは青で。

R0012065

その他、一番いいと言われたマッハダッシュモーターにローラー、それに車体を安定させるためのマスダンパー。
(マスダンパーはこれがないとコースアウトすると2人に聞いてたので追加)

R0012064

よし、それでは作っていきましょう!
(※ペンチやドライバー等の工具が必要なので、持ってくる必要あり)

R0012069

こういうのを作るのは久しぶりで、なんだか楽しい。

R0012070


完成!レースの結果は。。。

組み立てること30分ほど、ついに完成しました!
シールは面倒なのでほとんど貼らず!

R0012072

これから対戦する右から@isloop、@haya1111のミニ四駆。
なんだか装備がだいぶ違う気もするが、負けへんで・・・!

R0012075

愛車を持ってレース会場に移動。いざ勝負!

R0012068



で、結果は・・・私の車が最初にコースアウトし敗北。無念。。。

子供の頃は軽量化がブームで、車体を削ってメッシュにしたりとかしていた記憶があるのですが、今は安定性がものを言うらしくわざわざ前述のマスダンパーなどつけて重くしたりもするよう。

「ブレーキ」なる部品をつけた@isloop車が一番長くコース上に留まり勝ちとなりましたが、安定しているけど遅くしすぎてジャンプ台でもあまり飛ばないし、どうにかして勝てないかなあ…と思ったのでした。

最後にミニ四駆サーキットの動画をどうぞ。
同世代の男子であれば多くの人がワクワクしてくるはず・・・!


あとがき

男性や親子連れはもちろんですが、若い女の子も結構いて驚きでした。
ミニ四駆といえば男の子の遊びだった印象ですが、時代も変わってきているんですね。

ハマった世代も、そうでもないけど興味のある人も、楽しいのでぜひ行ってみてください。
次回リベンジマッチや!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA