がっちりモンハン4にハマっています@ushigyu(双剣→チャージアックス)です。
今回のモンハン4では、新たにインターネットを介したオンラインプレイができるようになりました。
もちろん集まってワイワイやるのが一番楽しいのですが、オンラインで狩り仲間を探したり、遠く離れた友達同士で狩りに行くのもまた乙なもの。
というわけで、今回はオンラインプレイのやり方を解説したいと思います。
まず「通信状態の変更」でオンラインに
参考にしたのは以下の記事。
まず、DSの下画面で集会所をタッチします。
ここで「通信状態の変更」を選択。
すると、「オフライン」「ローカル通信」「インターネット通信」の3つが出てきます。
今回はインターネットを通して離れた人と遊びたいので、一番下を選択。
オンラインで友達を呼ぶ/探す、知らない人と遊ぶ方法
次に出てくる3択が「集会所を作る」「集会所を探す」「フレンドリスト」。
それぞれ解説していきます。
▼集会所を作る(友達やオンラインのハンターを呼びたいとき)
このメニューを選ぶと、自分で集会所を作って仲間を呼ぶことができます。
その際にハンターのレベルやターゲット(どのモンスターを狩るか、など)、募集文(「だれでも歓迎!!」「仲間と狩ってます」など)、パスワード、サイン通知(募集中のアピール)などが設定可能。
実際に作ってみました!
今回は友人と遊ぶので、パスワードを設定しています。
▼集会所を探す(オンラインの集会所を探すとき)
このメニューを選ぶと、現在オンラインになっている友達や全国のハンターの集会所を探して入室することができます。
ただ、数が多すぎて友達の集会所はまず見つからないと思うので、基本的にはオンラインのまだ見ぬハンターと狩りをしたいときに使うことになるでしょう。
▼フレンドリスト(友達の作った集会所に入りたいとき)
このメニューを選ぶと、オンラインになっている友人が一覧で出てきます。
誰か集会所を作っている人がいれば、サクッと入室可能。
友達とネット経由で遊ぶときには一番使いそうなメニューですね。
チャットも可能なオンラインプレイ。iPhoneのテザリングでもできた!
実際に、iPhone 5sのテザリング(インターネット共有)でニンテンドー3DSをネットに接続し、プレイしてみました。
プレイ中は定型文を送ったり、自分で文章を打ち込んで会話も可能。
こんな感じですね。
実際にはタッチペンや指で文字を打つのは結構大変なので、定型文の送り合いが多くなるかと思います。
このときは名古屋-東京間でつないで狩ったのですが、(もちろんそれなりに電波が届く場所ではあったものの)iPhoneのテザリングでも全く問題なくプレイできましたよ!
あとがき
次回はSkypeか何かでお互いの声も聞こえるような形でやってみたいですねー。どれだけ同じ場でプレイしている感が出せるのか…面白そう。
友達と狩るもよし、オンラインで仲間を探すもよし。
まだ未体験という方はぜひやってみてください!