この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
数ある個性的な名古屋(愛知)グルメの1つ、味噌煮込みうどん。
有名なのはおそらく名駅近くにもある「山本屋本店」だと思いますが、個人的にはあの固すぎる麺があまり好きになれず、それ以来食べていませんでした。
そんな中、地元が愛知県一宮市の友達がFacebookでおすすめしていたのが、この「太田屋」というお店。
これは食べに行ってみなければなるまい。
というわけで、先日愛知県に遠征に行ったときに食べに行ってみました!
こちらが太田屋さん。こじんまりとしたお店ですが、看板が伝統を感じさせます。
地図は以下からどうぞ。
真正面。
お邪魔しまーす。
中は、近所の方と思われる人たちで賑わっていました。
地元に愛される店という感じでいいですね。
メニューは、基本的に「うどん(700円)」とサイドメニューのみ。
入るとトッピングを聞かれ、「◯杯ー!」という注文が入ります。
定休日が5のつく日、という変則的なシステム。
待つことしばし、やってきました味噌煮込みうどん!
麺は平打ちで、固すぎずコシがあってつるつるいける。
味噌の溶け込んだスープも、くどかったり濃すぎることなく美味しい。このスープで鍋とかおじやを作っても間違いなく美味しくできそうな感じ。
思わず撮影したくなるのもうなづけます。
九州ではダシのきいた麺柔らかめのうどんが主流で私もそれが大好きなのですが、この味噌煮込みうどんはまた違う食べ物として美味しくいただけました。
(麺が固いのは山本屋さんがそうというだけで、味噌煮込みうどんが全部そうというわけではないんですね・・・。)
またこちらに来たときには食べに行こうと思います!