rss / TEIA MG
Googleリーダー終了(7/1)まであと3日となりました。
RSSをGoogleリーダーで読んでいる方々、もう移行はお済みでしょうか?
(私は今さっきこの記事を書きながら終えました。。。)
巷ではFeedlyなど様々な代替サービスが話題になっていますが、どの選択肢がいいのか悩んでいる方も多いと思います。
ということで、現在思いつく移行先サービス&アプリ4つについて比較検討してみましたのでご紹介します!
① Feedly
現在、Google Reader後継の大本命として挙がっているのがこのFeedly。
Google Readerからの移行需要もきっちり意識しており、トップページに行くと移行用のボタンが設置してあります。これを押して進めていけば、あっという間に移行完了。
ちょっと使ってみたところでは、Web版の見た目や使い勝手もGoogle Readerと大差ないようです。
Web版を主に使っている人なら、とりあえず移行しておくのが吉でしょう。
移行の様子やショートカットの対応などは、以下の記事をどうぞ。
参考:サービス終了まで約1週間!GoogleReader終了に備えてFeedlyへ移行してみた | shimajiro@mobiler
② Sylfeed
私がRSS購読にずっと使っているのが、このiPhoneアプリSylfeed。
このSylfeedは、Google Reader終了に伴いスタンドアロン(このアプリ単体で動作する)アプリとして生まれ変わったとのこと。
WebとiPhoneのRSS購読を使い分けている人はちょっと困るかもしれませんが、私のようにRSSをSylfeedで完結させている人にとってはありがたい。
例えば私が行なっているように、Sylfeedで仕分けしてPocket等のサービスに送り、そこで内容を読む、という使い方だと全く問題なさそうです。
Google ReaderからSylfeedへの移行は、アプリを最新バージョンにアップデートしてあとは指示に従っていくだけ。特に手順を書くまでもなく簡単。
Twitterなど他サービスとの連携を含めた設定が全てリセットされるのが面倒ですが、一度やってしまえばあとは今までと同じように使えます。
iPhoneの2強RSSリーダーアプリ、王者Reederと新星Sylfeedはどっちがいいの?比較してみた
現時点(6/28)ではWeb系サービスとの連携はなくなりましたが、アップデートを頻繁にしているアプリなので今後Feedly等との連携も期待したいですね。
③ Reeder
iPhone/iPad/Mac版RSSリーダーアプリの雄、Reeder。
Google Readerが終了する7/1まで無料になっているようです。
こちらも、Sylfeedと同様にローカルRSS(アプリ単体での動作)に対応。
さらに、①で言及したFeedlyとも連携して対応する予定だと発表しています。
とりあえずローカルに移行してみたところ、まあまあ手順は面倒&未読管理は一旦ぐちゃっとなりますが、こちらも一旦やってしまえば問題なし。
(参考:[ま]iPhoneアプリ「Reeder」ならGoogleリーダーの移行が簡単にできるじゃない kun_maa – [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้))
WebとiPhone・iPadでシームレスに使いたいなら、現時点(6/28)ではReederがベストな選択かもしれませんね。
④ Livedoor Reader
Google Reader終了発表時は、個人的に代替サービスの1番手になるかと思われたLivedoor Reader。
ただ、現時点ではモバイルでの対応アプリが少ないこともあってか、あまり(少なくとも私の周辺では)盛り上がっていないようです。
(移行需要は確かにあったはずですが、ライブドアとしてもさほど力は入れていなかったようですしね。。。儲からないからでしょうか)
なお、Google Readerからの移行方法は以下の通り。
ついでに…Twitterアカウント、Facebookページもよろしく
ついでと言ってはなんですが、ちょっと宣伝。
RSS以外でブログの更新情報を知りたいという方もいると思うので、当ブログのTwitterアカウント(さっき作った)とFacebookページもご紹介しておきます。
これらをフォロー/いいね!しておけば、TwitterやFacebook経由でブログの更新情報をキャッチできますので、よろしければぜひ。
個人的なつぶやきが混じってよければ、私の個人アカウント@ushigyuもよろしくどうぞ。
個人的結論
個人的にはGoogle Reader終了対応は以下のような感じで良いのではと。
・今後さらに代替サービスが出てくるのに備え、Google Readerの情報はエクスポートしておく
(Google Readerにアクセスし、右上の歯車から「リーダーの設定」→「インポート/エクスポート」と進む)
・とりあえずFeedlyには移行(使う、使わないは別として。簡単ですし)
・加えて、SylfeedやReederといった常用しているアプリのローカルRSSにも登録しておく
・Livedoor Readerはお好みで
とりあえずFeedlyと自分の使ってるアプリだけは済ませ、Google Readerの情報は保存しておいて、あとは状況に応じてということでいかがでしょうか。
7/1が迫ってるのにまだ何もしてない・・・という方は、以上参考にして移行を済ませておきましょう!