この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
最近日本の国内線でも少しずつ増えている、格安航空会社LCC(Low Cost Career)の路線。
関東でその中心となるのは、羽田に比べ空港使用料の安い成田国際空港。
主に国際線で有名な空港ではありますが、最近ではLCCを中心とした国内線も発着しているのです。
都内との行き来は若干不便ではありますが、時には羽田発着便の半額以下であったりすることもあり、私も使い始めているところ。
「LCCって乗り方が他の航空会社と違う?」「空港に着いたらどうすればいい?」と疑問に思っている方もいると思うので、先日私が成田空港でLCCの1つエアアジア(Air Asia)の国内線を使ったときのチェックインからの流れをご紹介。
成田空港の駅〜エアアジアチェックインカウンター
今回は、京成電車で成田空港まで到着。
着いたら、「国内線」の看板にしたがって進みましょう。
国内線は第2ターミナルなので、お間違いなく。
エアアジアは1F。
案内に従って進んでいくと、以下のようなカウンター&自動チェックインの機械があります。国際線とは別のようなのでそちらもご注意を。
予約番号を持っている場合は、チェックイン機が便利。(カウンターだと追加料金が発生する場合あり)
私の場合エクスペディアからのツアー予約だったため予約番号を持っていなかったのですが、その旨をスタッフに伝えると問題なくチェックインできました。
こちらが発行された搭乗券(Boarding Pass)。
専用の通路と搭乗ロビーがある
専用のセキュリティ、通路を抜けて搭乗口のロビーへ。
こんな感じで、キレイだけど急ごしらえっぽい(失礼)待合所があります。
AirAsia CAFEなる売店も併設。
搭乗が始まると、バスで飛行機のところまで移動します。
あとは乗っていくだけ!
なお、Webでの予約〜Webチェックインから機内の様子までを知りたいという方は以下の記事をどうぞ。
Air Asia(エアアジア)の航空機を予約し搭乗するまでの流れ
あとがき
とりあえず、「第2ターミナルの国内線専用カウンター」「予約番号がある場合はメモして行く」だけ気をつければ特に問題はないかと。
Webチェックインまで済ませて行く方は、搭乗券の印刷も忘れないようにしてください。
成田空港からのアクセスはなかなか面倒ですが、それでも安く関東発着の旅行をしたいという方は活用するといいですね!
関連記事は以下から。旅行を安く済ませたい人は必読です。
海外旅行を安く済ませるために調べるべき予約サイト一覧(ツアー・航空券・ホテル)