先日行われた、アップルの発表会WWDC。
その主な内容については、以下の記事にまとめた通りです。
3分でわかるWWDC2013まとめ:iOS7、新MacBook Air、Mac OS Marvericks、R2-D2っぽいMac Proなど
その中でも個人的にとても衝撃的だったものの1つが、新型MacBook Air。
見た目はほぼ変わらないようなのですが、バッテリー駆動時間が11インチで5→9時間に、13インチだと7→12時間まで延びたとのことなのです。これだけ長くなれば、1日持ち歩いてもほぼ心配ないですね・・・やばすぎる。
というわけで非常に惹かれる新型MacBook Airですが、実際のところ「買い」なのかどうか、その他のスペック等を比較して考えてみることにしました。
新旧MacBook Airのスペックを比較
まずは、新旧MacBook Airのカタログスペックを比較してみましょう。
(それぞれ最小構成モデルのスペックを表示)
13インチはこちら。
新MacBook Air 13インチ | 前世代MacBook Air 13インチ | |
---|---|---|
価格 | 108,800円 | 108,800円 |
ディスプレイ | 1,440×900 | 1,440×900 |
CPU | Haswell 1.3GHz デュアルコア intel Core i5 (Turbo Boost使用時最大2.6GHz) |
1.8GHz デュアルコア Intel Corei5 (Turbo Boost使用時最大2.8GHz) |
メモリ | 4GB 1,600MHz | 4GB 1,600MHz |
ストレージ | 128GB フラッシュストレージ |
128GB フラッシュストレージ |
サイズ | 1.7×22.7×32.5cm | 1.7×22.7×32.5cm |
重量 | 1.35kg | 1.35kg |
グラフィック | Intel HD Graphics 5000 | Intel HD Graphics 4000 |
バッテリー | 最大12時間 | 最大7時間 |
次に、11インチ。
新MacBook Air 11インチ | 前世代MacBook Air 11インチ | |
---|---|---|
価格 | 98,800円 | 98,800円 |
ディスプレイ | 1,366×768 | 1,366×768 |
CPU | Haswell 1.3GHz デュアルコア intel Core i5 (Turbo Boost使用時最大2.6GHz) |
1.8GHz デュアルコア Intel Corei5 (Turbo Boost使用時最大2.8GHz) |
メモリ | 4GB 1,600MHz | 4GB 1,600MHz |
ストレージ | 128GB フラッシュストレージ |
128GB フラッシュストレージ |
サイズ | 1.7×19.2×30cm | 1.7×19.2×30cm |
重量 | 1.08kg | 1.08kg |
グラフィック | Intel HD Graphics 5000 | Intel HD Graphics 4000 |
バッテリー | 最大9時間 | 最大5時間 |
所感、及びスペックに現れない違い
サイズや重量、デザインといった見た目の変更、及び価格の改定は全く無しと思っていいようです。
CPU、グラフィックメモリがスペックアップしている他、やはり目を引くのはバッテリーのもちが良くなったこと。
ノートパソコンを使う人にとって、最も重視するスペックの1つがバッテリーの持続時間だと思います。
それがこれだけ延びているのは、Intelの新CPU「Haswell」の力が大きいらしい。
もちろん、アップル技術陣も様々な工夫を凝らしたのだろうと思います。ありがたい。
その他、上記比較表に載せていない違いとしては、802.11ac Wi-Fiへの対応、フラッシュストレージの最大45%高速化。
それら全てをかけ合わせて実際どのくらい高速化するのか、使い勝手が良くなるのかはわかりませんが、バッテリーだけではない確実なスペックアップでより快適になりそうだ、ということは言えそうです。
新型MacBook Airは「買い」か?
デザインやサイズ、重量を重視しているユーザーで、前世代のモデルを持っているという方は全く買い換える必要はないでしょう。
(もちろん、さらに前の世代や他のノートPCからであれば、引き続き十分乗り換えの価値がある優れたノートブックだと思います。)
ですが、やっぱり魅力的なのはバッテリーの持続時間
WWDC終了後速攻でオンライン購入しました。
私と同様にバッテリーを重視する(持ち運ぶことが多い)ユーザーや、仕事などでヘビーに使っておりスペックアップの恩恵を受けたいという人であれば購入するのもアリかと!
あとがき
到着次第、現在使っている一世代前のAirと比較レビューをしますので、ご期待ください!