この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
最近、じわじわと全国へ広がりを見せているコワーキングスペース。
仕事をする場所として利用しつつ、同じ場に来ているメンバーと緩く交流をしてシナジーを産み出していこうというところです。
(少なくとも私の解釈はそう)
長崎市の路面電車の電停からも近い位置に「ツナグバサンカク」という新たなコワーキングスペースができたとのことで、早速行ってきました!
サンカクスタジオが提供する新たなスペース「ツナグバサンカク」 | ツナグバサンカク
やって来たのは、路面電車で3番系統に乗って長崎駅前の1つ隣の駅、桜町。
目の前にあるNBC(長崎放送)の横の坂を上り・・・
お、このビルかな?
ドアが開いており、張り紙もしてあるのですぐにわかりました。
もちろん、電源Wi-Fi完備。入ってみましょう。
階段を上ると、張り紙の貼られたドアが。ノックは不要とのことでそのまま入室。
最初に受付を済ませます。私は2時間500円のコースを選択。
他に、長崎在住の方であれば月額プランなどもあります。
(詳しくはツナグバサンカクHPで)
こちらがツナグバサンカクの内部。
さほど広くはない(おそらくMAX15名程度)ですが、長崎につくるコワーキングスペースとしてはこのくらいがちょうどいい気がします。
少人数のセミナーにもいいですね。
逆側からの眺め。
技術やビジネスの本、雑誌などが置かれているコーナー。
コーヒーはセルフサービスで。
セミナー情報や地元のイベントなどが貼られた掲示板。
ここから長崎での輪が広がっていくといいですね。
壁がホワイトボードになっているということで、落書きさせていただきました。
(字が下手なのは仕様です。あしからず。。。)
ちゃんと消せた!
たとえばセミナー講師の説明用や、打ち合わせに使ったりできそうです。
私はこのテーブルで作業。
部屋全体も含めてこぎれいにされていて、快適に作業できました。
私が長崎在住なら、場所的にも環境的にも通いたくなるようなスペースでした。
また帰省のときにでも訪れてみたいと思います。(ブログセミナーなんかももしかしたらやるかも・・・?)
長崎市民の方はもちろん、他県民でも出張などで訪れたときにぜひ行ってみてください!