身につけているだけで日々のライフログが取れる、運動・睡眠・食を24時間記録できるリストバンド「UP by Jawbone」。
予約しておいたものが届いたので、まずは初期設定(セットアップ)をしました!
来たときはこれをどう扱えばいいかよくわからなかったのですが、アプリをダウンロードして指示通りにやっていくだけでした。とても簡単。
普段付けていなかったものを付け続けるわけなので最初は違和感ありますが、慣れれば問題なし。
あとはその記録から日々の生活を改善していくだけです!
まずは開封→アプリをダウンロードし、指示通りに
きましたよ、UP by JAWBONE!
「自分自身をもっと知ろう LIVE BETTER」とのこと。
で、最初は何をすれば・・・と思いつつ開けると、とりあえずアプリを落とせばいいっぽい。
アプリをダウンロードしましょう。
アプリを起動させると、この画面に。
「UPを入手している」で次に進みます。
まずはライト点灯の確認。
うむ、いい感じ。
同期、充電、睡眠/運動モードの切り替え方法
次に、UPをイヤホンジャックからiPhoneに接続して同期させます。
グサッと。
その後名前やら年齢やら身長、体重、その他もろもろのデータを入力すればパーソナライズ完了!パンパカパーン感はんぱない!
基本的にはUP by JAWBONEを手首に付けて普通に生活をするだけなのですが、就寝時にはボタンを長押しして睡眠モードにする必要があります。
私が購入したのはM。男としてはやや小柄な方だと思いますが、ちょうどいいかちょっと大きいかなくらいでした。
詳しいサイズの測り方については以前の記事を参照ください。
常に手首に付けておくものですが、10に一回の充電と、1日1〜2回くらいの同期が必要。
防水加工がされているので風呂でも問題ありませんが、念のため外しておいてもいいかもですね。
ちなみに、充電はUSBから付属のアダプタを使って以下のように接続すればOK。
こういう形で日々のデータが取れてくるわけですな。楽しみだ!
「ブーム。セクシーデータ。」とは何なんだろう
手順の最後に、睡眠と運動の目標値を入力します。
以上でセットアップ完了!
あとは日々のログを蓄積していくだけですね。
なお、このUP by JAWBONEには他にも眠りの浅い時間に起こしてくれるスリープアラーム機能や、一定時間動きがないと振動して知らせてくれるアイドルアラート機能などがあります。
これらの機能も、追って紹介していきますね!
あとがき
「日々の記録」と言っても、特に私のように怠けぐせのある人間には続かないもの。
このUP by JAWBONEは身につけているだけでログ取ってくれるので、とりあえず続かなくなる心配はなさそうです。
あとは、データをどうやって活かすか。そちらも気付きがあり次第追ってレポートしたいと思います!
運動・睡眠・食を24時間記録できるリストバンド「UP by Jawbone」が予約開始!ライフログの究極形かも。