Google-Analytics / DigitalRalph
Webサイトやブログ管理者であれば、ほとんどの人が使っている無料のアクセス解析サービス、Google Analytics(グーグルアナリティクス)。
使い切れないほど多くの機能があり、アクセス数だけでなく様々な指標を確認することができます。
このデータをチェックしつつ、サイト運営に役立てている方も多いでしょう。
今回紹介するのは、このGoogle Analyticsのデータを他の人にも見られるようにする(ユーザーの追加)手順。
他のサイトのアクセス解析結果を見ることで、例えば自分では書いたことがないジャンルの記事を書くとどういう反応があるのか、レイアウトの違いでどう結果が違うのかなど、自分のサイトのみのデータでは知り得ない情報をたくさん得ることができます。
協力できそうなサイト管理者がいる場合には、かなりオススメです!
Google Analyticsのアカウントに、他のユーザーを追加する手順
Google Analyticsにアクセスしたら、右上の「アナリティクス設定」をクリック。
するとアカウントリストが出てくるので、他のユーザーに共有したい自分のプロファイルを選択。
「ユーザー」タブから、「新しいユーザー」ボタンをクリック。
あとは、データを共有したい相手のメールアドレスを入力し、追加するだけです。
役割を「管理者」にしてしまうと様々な変更など何でもできてしまうので、通常(データ参照のみ許可)の場合は「ユーザー」にしておきましょう。
以上の設定は、あくまで自分のデータにアクセス可能なユーザーを追加したのみ。
お互いにデータ参照可能な状態にするには、相手側でもこの設定が必要です。
また、Google Adsenseを連携している場合は、日々の収益も相手から見られるようになります。
そこまでは見られたくない・・・という場合はご注意を。
あとがき
Google Analyticsを参照可能にするとサイトに関するデータがほぼ筒抜けになってしまうので、ガチで運営しているところはあまり共有してくれないかもしれませんが・・・相手にとってもメリットがあったり、サイトやブログ運営仲間がいる場合には大いに活用したい機能ですね。
他サイトのデータを見てみると様々な違いがあって面白いですし、参考になる部分も多いです。
ぜひやってみてください!
コメントを残す