この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
北海道グルメの中でも、必ず押さえておきたいものの一つが寿司。
とはいえ、寿司というとどうしても高くなってしまうイメージがあります。
ですがご安心を。北海道は回らない寿司はもちろん、回る寿司(つまり回転寿司)がやたらとクオリティ高いことで知られているそうなのです。
今回は、そんなコストパフォーマンスの高い回転寿司のうちの1つ「根室花まる」をご紹介。
時期は、さっぽろ雪まつり真っ只中の3連休中日。札幌の中心部は混むだろうと予想した私は、少し離れた(といっても地下鉄で30分弱)「南郷店」にやって来ました。
この策は見事にハマり、めっちゃ混みそうな時期にも関わらず待ち時間10分程度で案内されました。
回っている寿司を取ってもいいですし、注文してもOKなのは他の回転寿司と同じ。
しかしどのネタも安いなぁ。
注文カードに書いて渡すスタイル。
とりあえず中トロに、
いくら!輝いておる!これで220円でっせ。。。
イカ山わさび。130円。
真鯛。
けっこう一気に来るのでテーブルが寿司まつり状態に!なんという贅沢!
コストパフォーマンスで一番驚いたのはこの花咲ガニの味噌汁。
どかっと入ったカニのダシが出ててめっちゃ美味いんですが、これでなんと273円!
ありえないだろ。。。
メニューにあるものだけでなく、その日に仕入れた魚も食べられます。
これはブリのお寿司。
茶碗蒸し。
煮穴子。
ひとつひとつ書くのも面倒だったので省きましたが、全部美味かった!
明らかに全国チェーンの回転寿司クオリティを遥かに超えているのが実感できます。
調子に乗って食べ過ぎ、皿が積み上がってこんな状態に。
ビールも飲んだしさすがに結構いったかな・・・?
と思ったら、なんとこれで3,000円いかないという。
これだけの量と質のものをこの価格で楽しめるとは。素晴らしい。
北海道には、この「根室花まる」の他にも安くて美味しい回転寿司屋さんがいくつかあって、人気があるとのこと。
回らない寿司はもちろん美味しいですが、北海道に来たら他の地域とはまた違った回転寿司の魅力に触れてみるのもよいのではないでしょうか。