Dollar Rent a Car / Smart Destinations
旅行に行ったとき、現地でいろいろな場所を回りたい場合にはレンタカーを使うことが多いですよね。
トヨタ、日産といった車メーカーのレンタカーの他、ニッポンレンタカー、バジェットレンタカー等々有名な会社もたくさんあります。
私もここ最近旅行で使うことが多いのですが、いろいろ調べてみて私なりに「どうすればレンタカーが安く借りられるか?」というのがいくつかわかってきました。
今回は、そういったノウハウをご紹介したいと思います。旅行などでレンタカーを借りるときのためにメモしておくと便利ですよ!
予約サイトで大手レンタカー会社を横断検索&割引プラン探し
レンタカーを利用する場合、私が最近利用しているのはたびらいや楽天トラベル(レンタカー)の2サイト。
レンタカー会社のサイトを1つ1つ回ってチェックするのは面倒ですが、これらのサイトであれば横断検索ができて便利。
しかもサイト独自に設定している割引プランもあったりして、大手で直接予約するより安くなる場合も多々あります。試しに検索してみてください。
大手のレンタカー会社が横断検索できる上に、独自の割引プランもあって大手で直接予約するより安くなる場合が多いです。試しに検索してみてください。
現地のレンタカー業者をさがす
一般的に知られているのは全国展開している大手のレンタカー会社ですが、各地域・各県のみで営業しているレンタカー会社というものがあります。
そして大抵の場合、大手よりもそちらの方が安い。
例えば、先週行った四国八十八ヶ所巡礼の旅では、「レンタくん」という徳島県のレンタカーを使わせていただきました。
そのおかげで、大手で申込むよりもかなり安く借りることができました。
(若干ナビが古かったので、そちらはiPhoneに取って代わられましたが・・・w)
レンタカーを選ぶ基準は安さだけではないと思いますが、調べてみる価値はあるかと思います。
「◯◯(県名) レンタカー」といったキーワードで検索してみるといいでしょう。
地域限定・季節限定のキャンペーン
大手レンタカー会社にはそれぞれ標準の料金体系があり、価格もだいたい横並びになっています。
ですが、それとは別に各社で地域限定・季節限定のキャンペーンをやっていることはご存知でしょうか。
そのキャンペーンを調べて利用すれば、標準の料金よりかなり安く借りられたり、あるいは特典を受けたりすることができます。
例えば、私の場合先月の北海道遠征ではタイムズカーレンタルの「冬のバーゲン(北海道限定)」というプランを利用し、結果的に40%以上安く借りることができました。
意外と知らない方もいると思うので(私も最近まで全く知らなかった)、これは要チェックですよ。
料金が「◯時間」で決まるか、それとも「△泊□日」か
大手各社の標準的な料金は、「◯時間でいくら」といった価格設定になっています。
ですが上で紹介した地方のレンタカー会社や期間・地方限定プランなどでは、「△泊□日」で料金が設定されている場合があります。
例えば初日の朝9時にレンタカーを借りて、次の日に返却するという場合。
前者だと24時間+αの料金が必要ですが、後者だと何時に返しても1泊2日の料金で済みます。そして大抵後者の方が安い。
レンタカー料金を安くしたい場合は、その点も見ておくといいですね。
カード会社、社割などを活用
クレジットカード会社がレンタカーと契約している場合があり、そのキャンペーンを利用すれば割引を受けられる場合があります。
(各カード会社に合わせて調べてみてください)
また、以下のようなサイトを経由して申し込むと、マイルをもらえたり。
会社によってはレンタカー業者と提携していたりもするので、ここぞとばかりにそういった社割を活用するのも手ですね。
あとがき
今回は料金節約を主眼において記事を書いてみましたが、人それぞれレンタカーを選ぶ基準はあると思うのでそれも考え合わせつつ選んでみてください。
(安くても評判の良くない業者もいるようなので。。。そちらも検索などで調べてみてください)
旅行にかかる金額を節約できたら、ちょっと美味しいものが食べられたり、いいホテルに泊まれたり、何度も旅行に行けたりで嬉しいですよね。
次回の旅行のときなどにぜひ参考にしてください!
コメントを残す