この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
私が自宅で使っている母艦はiMac(Late 2009)なのですが、先日DVD/CDドライブが壊れてしまい、一切メディアを読み込めなくなってしまいました。。。
保証は切れているし、修理には時間とコストがどのくらいかかるかわからない。
かといって新iMacは次期が出るまでなんとか待ちたい(というかそもそも今期モデルのiMacからDVDドライブはついていない)。
というわけでDVDドライブを購入することにしたのですが、純正のApple USB SuperDriveは6,800円となかなか高額。
いろいろ調べてみると、Macでも使えるというBUFFALO製のDVD/CDドライブが3000円を切る価格で販売されていたので購入。
iMacとMacBook Airで使ってみたところ、問題なく使えていい感じだったので紹介します!
こちらがそのBUFFALOのDVDドライブ(DVSM-PC58U2V-SV)外観。
Windows8対応を大きめに謳っていますが、Macにも対応しています。そのことをもっと大きめに書いてもいいと思うんですけどねー。
中身は本体とドライバDVD、説明書。
裏面には、収納できるUSBケーブルと・・・
側面のもう1つUSBケーブル。
片方でパソコンと接続、もう片方(Boostケーブルというらしい)で給電してアダプタをなくしたということのようです。
通常は一方のUSB接続では電力が足りないため、この2つのUSBを両方接続することになるのですが、13インチMacBook Airでは以下のようにめいっぱい広げてギリギリ。
USBハブなり給電用のアダプタ(例えばiPhone用のもの)などを準備した方が良さそうです。
但し、DVD/CDドライブとしてはいい感じ。
iMac(Late 2009、OSはLion)、MacBook Air(2012、OSはMountain Lion)の両方で2つのUSBをつなげるだけで問題なく使えました。
色は私の購入したシルバーの他、ブラックもあります。
コンパクトだしデザインも悪くないので、2つUSB端子を使うことさえ問題なければかなりコスパ高くて良いのではと思います。
新iMacやMacBookで安価なDVDドライブを探している人にはうってつけだと思いますよ!