【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

福岡・糸島の牡蠣小屋「豊久丸」に行ってきた。美味しい牡蠣が安く食べられる!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

福岡・糸島の牡蠣小屋「豊久丸」

どうも。福岡の美味しいものを食べ歩くブロガー@ushigyuです。

牡蠣(かき)と言えば、有名なのは宮城県や広島県あたり。
どちらも食べたことがありますが、美味しいですよね。

実は、福岡にも牡蠣で有名な「糸島」という場所が。
この地域には「牡蠣小屋」と呼ばれるビニールハウスのような小屋がたくさんあり、近海で取れた新鮮な牡蠣をその場で焼いて、リーズナブルに食べることができるのです。

福岡に長く住んでいながら、今まで行ったことがなかったこの牡蠣小屋に始めて行ってきましたので、ご紹介します!


こちらがその牡蠣小屋。
広い場所にビニールハウスが立っており、その周りに車がたくさん停めてありました。

Itoshima kakigoya 1

すぐ近くには海があり、漁船が停泊してたり置かれてたり。直送もいいとこですね。

Itoshima kakigoya 2

こちらです!
私達が来たのは「豊久丸」というところ。

森のめぐみ豊久丸オフィシャルページ

Itoshima kakigoya 3

「海のめぐみ」じゃなくて「森のめぐみ」なのか。
森の養分が海中に溶け出して牡蠣が育つとかそういうことかな?
・・・とか思いつつ、入店。

Itoshima kakigoya 4

金網の置かれたテーブルの周りをお客さん達が取り囲み、牡蠣を焼きまくっています。
大人数の団体もいました。

Itoshima kakigoya 5

大漁旗!

Itoshima kakigoya 6

この年季の入った網で焼いていきますよー。

Itoshima kakigoya 7

牡蠣などにかける用のポン酢やレモン、醤油。

Itoshima kakigoya 8

ちょっと写真では見にくいですが、メニューはこんな感じで掲示されてました。
もちろん牡蠣を注文。1.3kgで1,000円!

Itoshima kakigoya 18

ドドーンと来ましたよ。大量のように見えますが、ガンガン食べてたらあっという間に無くなってしまうので驚きます。

Itoshima kakigoya 9

ホタテも注文してみました。

Itoshima kakigoya 10

牡蠣小屋常連の友人に、焼き方・食べ方を教えてもらいつつ。
何はともあれ、まずは牡蠣を焼きましょう。平べったい方を上にして焼くんだとか。

Itoshima kakigoya 11

色が白っぽくなってきたら食べ頃、らしいのですが・・・うーむ、難しい。
ちょっとだけ殻が開いて、中でグツグツいってるのは見えるぞ!

Itoshima kakigoya 12

食べ方。
焼き上がった牡蠣の口に、ヘラを突っ込みます。

Itoshima kakigoya 13

あとは、テコの原理でパカっと!

フタの裏にくっついていやがることが多いので注意だ!

Itoshima kakigoya 14

プリップリで美味そう!お好みでポン酢やレモン、醤油をかけていただきます。
うまー!!

Itoshima kakigoya 15

どんどん焼いて食べて。
1.3kgの牡蠣が瞬く間に胃の中へ消えていきます。

Itoshima kakigoya 16

ホタテも美味しいぞ!

Itoshima kakigoya 17

美味しいものが多い福岡ですが、牡蠣も負けず劣らず美味しいですよ。

少し中心部からは外れますが、博多駅付近からでも車で1時間かからずに行けますし、JRの駅から近い牡蠣小屋もあります。

ぜひ行ってみてください!

福岡-東京間の交通機関は、どれを選べばいい?飛行機・ツアー・新幹線など比較してみた

[グルメ]雰囲気の良い個室で、いかの活き造りや塩もつ鍋を!「博多表邸」in 福岡・今泉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA