【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

「7F」電源・Wi-Fiもある大宮のコワーキングスペース。都内からでも行く価値あり!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Omiya 7f 6

どうも。全国のコワーキングスペースを巡るブロガー@ushigyuです。

先日の関東遠征にて、埼玉の大宮にオープンしたばかりのコワーキングスペース「7F」に行ってきました。

コワーキングスペースというとハードルが高く感じるかもしれませんが、料金を払えば誰でも利用することができる場所。

しかも「7F」はその料金が安く、広くて開放的なスペースからディスプレイ付きの集中スペースまである。

大宮駅のアクセスの良さも手伝って、都内からでも行く価値のある場所だなと個人的には思いました。

今回はその大宮コワーキングスペース「7F」をご紹介。


場所は、JR大宮駅東口を出て左に行った、JTBの入っているビルの7階。
駅から歩いて1,2分のところにあります。

Omiya 7f 1

ありました!大宮なのに銀座ビルの7Fです。

Omiya 7f 2

おじゃましまーす。

Omiya 7f 3

こちらが受付。オープンしたばかりなのでお花も飾ってあります。
料金は、ゲストの場合2時間500円、1日なら1,000円。月会員制(9,200円が最大で、利用する曜日や時間によって変動)もあります。
(詳しくは → ご利用料金 | コワーキングスペース 7F

Omiya 7f 4

いやー、広いですねー。
あ、もちろん電源・Wi-Fiは完備されてます。

Omiya 7f 5

ソファやテーブルなど様々なタイプの席があります。
※写っているのは7Fの方です

Omiya 7f 6

コーヒーメーカーも。
今後、ウォーターサーバーや自動販売機も導入される予定とのこと。

Omiya 7f 7

窓際には、1〜2人で使いやすそうなカウンター席。

Omiya 7f 8

卓球台の席も!今回はここを使いました。
意外とちょうどいい高さなのが驚き。眺めもいいです。

Omiya 7f 9

ミニ座敷もありますよ!

Omiya 7f 10

奥から全体を撮ったところ。

Omiya 7f 11

この小上がりの空間は何かというと・・・

Omiya 7f 12

集中したい人用の席でした。各種ディスプレイが各席に設置してあり、仕切りもあっていい感じ。利用者は自由に使うことができます。

Omiya 7f 13

ずらりと並んだ集中席。

Omiya 7f 14

会議室まで備え、死角なし。

Omiya 7f 15

たくさん並んだ技術書は、利用者なら自由に読めます。借りられるかどうかは聞くの忘れた。

Omiya 7f 16

裁断機やプリンター、ボードゲームまで。

「自炊(本の電子化)はできるんですか?」と聞いたところ、ドキュメントスキャナーもあったはずだからできるかもとのこと。
もし自炊したいという方は7Fまで問い合わせてみてください。

Omiya 7f 17

地元・大宮とも連携し、各種お知らせやパンフレットも置いてあります。

Omiya 7f 18

定額で使えるロッカー。

Omiya 7f 19

利用者の方が買ってきたお土産やお菓子が置いてある、おみやげコーナー(?)。

Omiya 7f 20

私は、卓球台で駅前通りを眺めながら作業しました。

Omiya 7f 21

利用料金といい、様々なニーズに応えられる作業スペースといい、外で作業したい方にはうってつけだと思います。これなら都内から通う価値すらあるのではないかと。
うちの近くにも欲しい。。。

大宮近辺の方々は言うに及ばず、首都圏で作業場所を探している方にはかなりオススメ。ぜひ一度行ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA