この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも。ブロガー@ushigyuです。
初対面の人と会うとき、ほとんどの場合は名刺交換から始まると思います。
「はじめまして、◯◯社の××と申します」といった感じで。
そこから、お互いの仕事や会社の話に入っていくのがよくあるパターンでしょう。
もちろん私も「ブロガーをやっている@ushigyuと申します」と自己紹介をします。
そして事前に情報がない多くの場合、相手の頭に浮かぶ「えっ?ブロガー?」的なクエスチョンマーク。
今回は、その自己紹介の次に相手からよくされる質問ベスト5を集め、それに回答してみました。
① それで生活していけるの?
これ、本当に良く聞かれます。ダントツ1番多い。
ジョセフ・ジョースターばりに「次におまえは『それで生活できるんですか?』という」と指差しながら言いたいくらい。
(失礼千万なのでやりませんがw)
ご存知の方も多いと思いますが、Google AdsenseやAmazonアフィリエイト、リンクシェア、バリューコマースなどなど、日本には多くのアフィリエイト業者があります。
例えばAdsenseの場合はクリックされると収入になる。
Amazonなど他のアフィリエイトのほとんどは、リンクを通して商品を買ってもらったり、何らかの申し込みなどをしてもらえればそのうち数%がもらえるという仕組み。
この収入の蓄積で生活しているのです。そういう意味ではいわゆる「プロブロガー」ですね。
正直に言うと今年の始め、ブロガーとして独立したころは家賃も含めた生活費を全て賄えるほどではありませんでしたが、ここ数ヶ月は十分暮らしていけるくらいにはなっています。ありがたいことです。
(よくあの時点の状況で決断したな、と今振り返るとオソロシイですが・・・)
このアフィリエイトを嫌う方々がいるのも事実ですが、(広告ばかりで中身がない、嘘を書いたり誤クリックを誘ったりするのは論外として)役に立つ、わかりやすい、あるいは面白いなど、きちんと何らかのプラスを読者に提供しているのであれば、私は構わないと思っています。
なお、企業から報酬をもらって宣伝記事を書く、ということは私の場合やっていません。
② 普段は何やってるの?
家か福岡・大名のGuildCafe Costaなどでブログを書いてます。使うのは私の場合、専らMacBook Air。
ただ、決まった仕事場も出勤時間もなく、妻や子供も今のところいないので、生活はかなり不規則。
何時間も集中して書くこともあれば、やる気が起きないときは一日中何もせず家でのんびりしているときもあります。
もちろん、毎日規則正しく生活しているブロガーさんもいらっしゃいますし、私もそうした方が集中できる時間がもっと確保できるかなあ・・・とこのあたりは改善を考え中。
とにかく、良くも悪くも仕事と遊びの境界線がなく、ブログを書いていても仕事している感覚は全くないです。
ただ、土日関係なくブログ書いてるときもあります。
あとは平日と休日の境界線もないので、よく今日が何曜日か忘れます。。。
③ 書くのにどれくらい時間かかる?
1.5〜5時間くらい。場合によってはもっと。
写真の多い記事(例えば製品のレビュー)の場合は、iPhone4Sで撮影してブログ記事に貼り付け、間に文章を入れていくだけなので所要時間はそれほど多くない。
一方、自分の知識や経験、考えをまとめながら文章にしていくような場合はかなり時間がかかります。
これは、私が1記事1記事に時間をかけて書くタイプだから。
例えば1日に5〜10記事もアップするような方は、もっと短時間でさっと仕上げていると思います。
④ ネタ集めはどうしてる?
特別ネタ集めはしていません。
RSSやFacebook、Twitterを見てはいますが、特にネタを探して見ているわけではないです。(見つかることはある)
ただ、良さそうなガジェットや美味しそうな店を見つけたら、できるだけ使ったり行ってみたりはしてるかも。
しばらくブログを書き続けていると、自然と”そういう視点”で物事を見るようになり「お、これ書いたら面白そう」といったネタのリストがどんどん貯まっていくので、普通に生活することがネタ収集を兼ねるような状態になっています。
⑤ これから何をやっていくの?
当然ですが、ブログは続けていきます。
他にやってみたいこととしてアプリ開発や本の出版、Kindle出版などありますが、それもブログの発信力をプラスすることでより良く回るはず。ブログが中心であることは変わりません。
その時々でやりたいと思ったことをやりたいし、行きたいと思った場所に自由に行きたい。
なので、基本的には組織に入ったり、どこかのクラスタにどっぷり浸かったりということは今のところ予定にありません。
とはいえ、これからの状況や考え方の変化で、例えば起業して組織を作ってでも実現したいことができるかもしれない。ブログを書きつついろんな場所を飛び回ってるかもしれないし、引きこもってるかもしれない。
万が一Googleに嫌われたらブログだけでは生活できなくなる可能性もあるので、否応なしに何か始めないといけない。
まあ、なるようになる、と。
今よりきっとさらに楽しくなってるだろうなという勝手な予感はあるし、そうなるように色々やっていくでしょう。
来年自分がどうなっているかわからないし、それも面白いなあと思ってます。
あとがき
以上、よく質問される5つのことについて書いてみました。
他のブロガーさんたちはまた全然違うかもしれませんので、念のため。
自分自身は今の生活が気に入ってるし楽しいですが、不安定だしリスキーだとは思うので人にはあまりオススメしません。(というか真似する人そんなにいないか・・・w)
こういう奴もいるんだと生暖かく読んでいただければ幸いでございます。
忙しくても週1回更新でも、半年で月10万回読まれるブログを育てる7つのポイント