【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

パソコン無しでOK!ScanSnap iX500からiPhone/iPad/Androidにデータを直接送信する方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ScanSnap iX500からデータをスマホに直接送信

最新機種はScanSnap iX1500。今買うならそっちがおすすめ
iX500発売から6年の歳月を経た2018年11月、液晶タッチパネルを備えた最新機種ScanSnap iX1500が発売されました。
タッチパネルで操作可能なほかスキャン速度など基本性能もアップしており、今購入するならこちらがおすすめ。

レビュー記事は以下からどうぞ。

↓ScanSnap iX1500レビュー
ScanSnap iX1500の使い方と設定方法。自炊用にも優秀な超定番スキャナー【レビュー】

↓iX1500とiX500の比較記事
ScanSnap iX1500とiX500はどこが違う?スペック・デザイン・新機能で比較してまとめた

ScanSnap S1500の後継機として発売された、ScanSnap iX500

このiX500では、パソコン無しでモバイル機器(iPhone/iPad/iPod touch/Android)にスキャンしたデータを直接送信する機能が搭載されました。
(※Wi-Fi経由)

今回は、その手順について詳しくみていきたいと思います。一度設定をしてしまえばとても簡単。

時間がないときや、パソコンを起動させるのが面倒なときでも気軽にスキャンしてすぐにスマートフォンに送ってくれるので、かなり使えそうです!


ScanSnap iX500の無線設定

まず、ScanSnapのメニューから「ScanSnap無線設定ツール」を選択。

Ix500 data send directly to mobile 1

無線設定ウィザードを選択。

Ix500 data send directly to mobile 2

図のとおりScanSnap iX500をパソコンにつなぎ、背面のWi-FiスイッチをONにしましょう。

Ix500 data send directly to mobile 3

接続する無線LAN(Wi-Fi)を選びます。

Ix500 data send directly to mobile 4

次に、スキャンしたデータを受信するモバイル機器(iPhone/iPad/iPod touch、Android)の設定をします。

Ix500 data send directly to mobile 5


モバイル機器(iPhone/iPad/Android)の設定

まずは、モバイル機器にScanSnap Connect Applicationというアプリをインストール。

ScanSnap Connect Application-J
ユーティリティ, 仕事効率化
無料

パソコンの設定画面に表示されるパスワードを確認。

Ix500 data send directly to mobile 6

モバイル機器側でアプリを起動したら、設定から「接続先名」をタップ。

Ix500 data send directly to mobile 7

スキャナー(ScanSnap iX500)が表示されているはずなので、選択しましょう。

Ix500 data send directly to mobile 8

先程パソコンの設定画面で確認した、4桁のパスワードを入力。

Ix500 data send directly to mobile 9

以上で設定は完了です!

Ix500 data send directly to mobile 10


実際にパソコン無しでスキャンし、モバイル機器に送信してみる

本当にパソコンがなくてもスキャンしたデータを送信できるのか試してみました。
なお、以降はパソコンとScanSnapをつなぐUSBケーブルを外して行っています。

通常はパソコンで行う読み取りの設定。パソコンを使わない場合はモバイル機器側で行います。
画質やカラーモード、ファイル形式などなど必要な設定は一通りできるようで安心。

Ix500 data send directly to mobile 11

スキャナーに原稿をセットしスキャンボタンを押してみると・・・

Ix500 data send directly to mobile 15

読み取ったそばからすぐにファイルの受信が始まりました。
なお、スキャンボタンはScanSnap本体のものを押しても、モバイル機器の「Scan」ボタンを押してもOKです。

Ix500 data send directly to mobile 12

今回はA4の紙2枚で実験しましたが、この程度の容量(約400KB)なら数秒で受信完了。
※ネットワーク環境にもよるので注意

Ix500 data send directly to mobile 13

もちろん中身もバッチリです!
ここからさらにEvernoteやDropboxに送ることもできますよ。

Ix500 data send directly to mobile 14


あとがき

原稿をセットし、パソコンで設定をし、スキャンしたらそのファイルをDropbox等で共有してモバイル機器に・・・という作業は、時間のないときにはかなり面倒。

急ぎの場合は、パソコンを起動しなくてもScanSnap単体でスキャンし、しかもそのデータを速攻でiPhoneやiPad、Androidに送れる。これは使用シーンによってはめちゃくちゃ便利な機能です。

今までスキャナーを使うほどでもない紙類は写真に撮って捨てたりしていましたが、これだけ手軽にできるなら全てこのScanSnap iX500でスキャンしてとりあえずiPhoneに送り、あとは必要ならEvernoteにでも保存・・・といった運用に変えることにしました。

様々な使い方ができそうで面白い機能でもあるので、購入された方はぜひやってみてください!

11/30発売!ScanSnap iX500のセットアップ(初期設定)手順

ScanSnap iX500でスキャンしたデータを、PCからWi-FiでiPhone/iPadに送信する方法

自炊に最適!スキャナーScanSnap S1500を使った本のスキャン手順と設定、重送時の対処

ScanSnap S1500と後継機iX500はどう違う?自炊は?スペックを比較し予想してみた


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA