【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

ロボット掃除機ルンバ620の写真&動画レビュー。床が綺麗になり、部屋も片付く!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも。部屋でルンバを飼い始めた@ushigyuです。

パッと見では違いのわかりにくいルンバの各機種を比較し、「ルンバ620」の購入を決めた私。


注文して2日ほどで届いたので、早速開封して自宅を掃除してもらいました。

汚れの取れ具合といい、ルンバが掃除しやすいよう散らかさなくなる自分への効果といい、かなりオススメです!


ルンバ620の開封&外観レビュー

こちらがルンバ620の外箱。型番を間違わないように配慮しているのか、真ん中の数字が大きくなっています。

裏側はルンバの仕組みの説明。

Roomba review 2

オープン!

Roomba review 3

中身を取り出す。
これがうちの新しいお手伝いさん、ルンバです。

Roomba review 4

わかってはいたことですが、結構でかい。
直径は34cm、重さは3.7kgです。

Roomba review 5

厚さは9.2cm。

Roomba review 6

裏側。車輪やブラシがたくさんついていて、なんだか虫の裏側を見てしまったようだ・・・。

Roomba review 7

持ち運ぶときは、以下の写真のように取っ手を掴みます。

Roomba review 8


付属品

こちらが「バーチャルウォール」。

Roomba review 13

下図のように、ルンバに進入して欲しくない領域(階段がある、壊れやすいものが多いなど)をブロックするために使います。
※なお、ルンバは通常でも段差を感知する機能は備えています

Roomba review 14

リモコンもついてます。

Roomba review 15

起動ボタンなどを手元で操作できる他、ラジコンのように操作することもできます。

Roomba review 16


ホームベースを設置して充電

では、早速ルンバに掃除をしてもらいましょう。

まずは、充電するためのホームベースを設置します。

Roomba review 9

本体の絶縁のテープを抜いてから・・・

Roomba review 10

ホームベースにセット。
オレンジの光が点滅し、充電が始まります。

Roomba review 11

ランプが緑色になったら、充電完了。

Roomba review 12


掃除している様子。そして・・・

真ん中の「CLEAN」ボタンを押すと掃除を開始します!ポチっと!
動画でご覧ください。

ある程度配置を把握すると、壁際を沿って掃除をはじめます。

なお、動画には撮れませんでしたが机の脚の周りをぐるっと回ったりなど、なかなか芸が細かい。人工知能やセンサーを備えているため、ただ闇雲に動くだけでなくちゃんと考えられているようです。


角の端っこはがさすがに届きにくいですが、「エッジクリーニングブラシ(白く回転しているブラシ)」がついているので、角のわずかな部分を除いてあとはきっちりと掃除してくれます。

ただ、直径34cm、厚さ9.2cmの図体が入らない部分は当然ながら無理。
掃除前に、できるだけ障害物は除いておきましょう。


そして、帰ってくると何事もなかったかのようにルンバはホームに帰還しておりました。

どのくらいゴミが取れたかな、と見てみると。。。

うわあああああ!

Roomba review 17

あああああ!※ホコリと髪の毛の塊です

Roomba review 18

めっちゃ取れてるやんけ・・・


毎日掃除していつもきれいにしてるというほどではないですが、3日ほど前に軽く掃除機かけてたんですよ。

にも関わらずこの汚れの取れっぷり。
ルンバさん仕事しはるでえ。おみそれしました。


おまけ:イスの脚にハマるかわいいルンバさん

何とか脱出!なんかかわいく思えてきた・・・w


あとがき

いくらこまめに掃除する人でも、1〜2部屋に1時間掃除機かけ続ける人はいないと思います。
それをロボットがやってくれるんだからありがたい。

ルンバの手入れと、ルンバの入れない場所は自分で掃除する必要がありますが、それを差し引いても個人的には大正解の買い物でした。
ホコリのアレルギーに悩まされることも減るんじゃないかと。

これだけ掃除をしてくれるならと、床に物を置かない(=散らかさない)習慣がついてくるのも大きい。
一人暮らしが長い私ですが、かなり革命的といっていい変化が起きそうな気がしています。

なお、ルンバを導入することによるメリットとルンバの弱点について、改めてまとめてもう1エントリー書く予定。お待ちください!


いつでも人を呼べる部屋になる!ルンバを購入して感じた7つのメリットと、6つの弱点

寒い冬にも暖かく、節電にもなる!電気掛け敷き毛布が予想以上に素晴らしかった


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA