知る人ぞ知る、「なんだこれ?」という変わった商品を販売しているネットのお店、サンコーレアモノショップ。
その中でも一時話題になっていたのが、仰向けに寝たままの体勢でパソコンを使えるという商品「仰向けゴロ寝deスク(デスク)」。
私はあまりベッドでパソコンを扱ったりすることはありませんが、どんなものなのか興味があったので勢いで購入してみました。
結果、なぜかソファ用パソコンデスクとして今も活躍しています。
いろいろ写真をとってレビューしてみましたので、気になる方はチェックしてみてください!
「ゴロ寝deスク」開封と組み立て
ちょっと大きめのダンボール箱で届きました。
箱には、ゴロ寝デスクの写真と説明書きが。
店舗で直接買った場合の持ち帰り用(?)に、取っ手もついてました。
中身を取り出してみる。
本体の他、パソコンを固定するためのバンドが付いてます。
説明書はなぜか英語。これ海外でも売ってるんだろうか?(むしろ海外からの輸入品なのかな?)
だから箱に日本語の説明シールが貼ってあったんですね。
組み立て方は、左右の脚にそれぞれ3つずつあるこの結節点の角度を調節して、自分好みの形や角度にするというもの。
このボタンを押すと角度が自由に変わり、もう一度押すと角度が固定される仕組み。
とりあえず立ててみました。
ナナメにしたときずり落ちないようにつけるストッパーは、こんな感じで取り付けます。
MacBook Airを置いてみました。うむ、いい感じですね。
ソファ用のデスクとして、パソコンや読書に良さそう
こんな感じでソファに置くと、深く腰掛けても手元にパソコンが来るので使いやすい。
(現在は、もう少しデスクを低くしてストッパーを外し、角度を地面と並行にして使っています)
上からみるとこんな感じ。
ゴロ寝しながらパソコンが打てる!けど・・・
さて、この商品のウリである「仰向けに寝ながらパソコン」もやってみることに。
バンドでしっかり固定して・・・こんな感じかな?
これなら寝ながらネットや作業もできそう。
ですが・・・ちょっと使ってみて難点が3つほど。
・キーを打つには重力に逆らって腕を上げないといけないので、けっこう疲れるぞ!
・ベッドのマット上に置いてるので、体重移動で沈み込んだりと結構不安定!
・このまま寝落ちしたら、寝返りを打ったときに大惨事になる可能性も!
なので、私の場合は無難にソファー用デスクとして使っています。
というか寝ながらパソコンするニーズがあまりなかったw
あとがき
見ての通りバランスばっちりというわけではないので、地面に置いて使っても少し力をかけるとガタガタしたりはします。が、パソコンを打ったり読書する程度なら問題なし。
これに6,000円近くも出すのは・・・という意見もあるとは思いますがw、寝ながら作業をしたい人、いいソファ用パソコンデスクを探している方にいかがでしょうか。
ソファ用のデスク替わりとしては、IKEAで売っている以下のような商品もあります。
コメントを残す