【厳選】一生モノの『買ってよかった』リスト

AppleTVのAirPlayを使い、iPhoneやiPad、Macの画面をテレビに映す方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Appletv airplay 14

Apple TVを購入してセットアップし、iTunesを使ってパソコンの動画・音楽を再生する(ホームシェアリング)ことに成功した私。

ですが、AppleTVの機能はこれだけではありません。
Appleのデバイス(iPhone、iPad、iPad mini、iPod touch、Mac)の画面をテレビに映すこともできるのです。

App Storeのゲームを大画面でやってみたり、撮った写真を映したり、いろいろ用途が広がりそうで楽しい。

やってみるととても簡単にできたので、その手順をご紹介。


AppleTVのAirPlay設定確認

MEMO
以降は、Apple TV初期型での設定方法です。Apple TVのバージョンによって、設定項目など多少異なる場合があります。

iPhoneやiPadの画面をテレビに映すには、「AirPlay」という機能を使います。
なので、まずはAppleTV側でAirPlayの設定がオンになっているかを確認。

設定ボタンを押します。

Appletv airplay 1

「AirPlay」を選択。

Appletv airplay 2

ここで、AirPlayが「入」になっていることを確認しましょう。

Appletv airplay 3

これでAppleTV側の準備はOKです。


iPadの画面をテレビに映してみる

それでは、さっそくiPadの画面をテレビに映してみましょう。

ホームボタンをダブルクリックし、右にフリックしていくと以下のような画面が現れます。
四角に黒三角が刺さったようなマークが、AirPlayのボタン。これをタップ。

Appletv airplay 4

AppleTVが近くにあると、AppleTVの項目があるはずです。

Appletv airplay 5

チェックを入れ、ミラーリングをオンにしましょう。

Appletv airplay 6

すると、iPadの画面がテレビに大映しになりました!すばらしい!

Appletv airplay 7

AirPlay中、iPadには青い帯とAirPlayマークが出てきます。

Appletv airplay 8

この状態で、ゲームをするも良し。
文字通りミラーリング(全く同じ画面を映す)なので、何をしてもテレビに映ります。

Appletv airplay 9


iPhone、iPod touch、MacでももちろんOK!

次に、iPod touchの画面も映してみます。

iPadのときと同様、AirPlayボタンをタップして、

Appletv airplay 10

Apple TVの項目にチェックを入れてミラーリングをオンに。

Appletv airplay 11

きましたー!

Appletv airplay 13

iPod touchでは青い帯は出てこなかったのですが、AirPlayマークが右上に。
(もしかすると、iPadはiOS5、iPod touchはiOS6だったからかも)

Appletv airplay 12

iPhone5やiPod touch第5世代の場合、横向きにすると16:9のワイドテレビにちょうどよい大きさに。

Appletv airplay 14

アプリをいろいろ使うのもいいですし、音楽や動画ももちろん再生可能。

Appletv airplay 15


MacBook AirにもAirPlayマークが出ていたので、クリックしてみました。

Appletv airplay 16

すると、このようにMacの画面もテレビに映りました!

Appletv airplay 17


あとがき

テレビにパソコンやiPhone、iPadなどの画面を映せるというだけで、これだけいろいろできるのかと楽しく遊んでおります。

民放のテレビ番組はめっきり観なくなりましたが、それでもAppleTVや映画鑑賞などでこれからもうちのテレビは大活躍してくれそうです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA