iPadとiPad miniの使い分けを考え中の@ushigyuです。
発売日の本日(2012/11/2)、オンラインで注文していたiPad miniが届きました。
そこで気になってくるのが、通常のiPadや他機種との違い。
スペックの違いはホームページを見ればわかるものの、実際にいろいろなコンテンツを表示したときどうなのか、持ってみてどう感じるかは購入の参考にしたい方もいると思います。
せっかく私はiPad(第3世代)を持っているので、スペックだけでなく写真やアプリ、インターネット、本などを表示させてみてどう違うのか、比較してみました!
(なお、次の記事でNexus7との比較を予定)
スペック比較
まずはスペック(仕様)の違いから確認してみましょう。
名称 | 画面 | 解像度 | サイズ | 重量 | OS | CPU | メモリ | 容量 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
iPad (3rd) |
9.7インチ Retina | 2048 ×1536 264ppi |
241.2 ×185.7 ×9.4mm |
652g | iOS | デュアルコアApple A5X | 1GB | 16〜64GB | 42,800〜58,800円 |
iPad mini | 7.9インチ | 1024 ×768 163ppi |
200 ×134.7 ×7.2mm |
308g | iOS | デュアルコア Apple A5 |
512MB | 16〜64GB | 28,800〜円 |
ディスプレイの大きさやサイズはもちろん、重さが普通のiPadに比べiPad miniは半分以下なのも特徴。
同じiPadの名を冠してはいるものの、かなり違いがあることがわかります。
外観の比較。ディスプレイは?大きさや厚さは?
それでは、ここから写真で違いを見ていきましょう。
左のブラックがiPad mini、右のホワイトがiPadです。思った以上に大きさが違う。
重ねてみるとその違いがわかります。
裏返してみました。
iPadはシルバーでずっしりしているのに対し、iPad miniはマットなブラックで渋い感じ。数字通りかなり軽い。
スペック上では2.2mmの違いが写真ではこの通り。
iPod touch(第5世代)とも並べてみました。
写真やインターネットの表示、ゲームアプリや読書をしたときの違い
次に、いろいろなコンテンツをiPadとiPad miniそれぞれに表示させてみました。
まずは写真。
ちょっと画像では伝わりづらいですが、iPad miniは「十分見られる」iPadは「めっちゃキレイに鮮明に見られる」という印象。(伝わりますかね?)
インターネットの表示。
Yahooのように情報量が多い場合、iPadだと画面の大きさ、文字の鮮明さで快適に見られるのですが、iPad miniだと(読めはするけど)若干読みにくいという感じ。
コンテンツの多いサイトの場合は、頑張って読むか拡大するか横向きにする、といったことになりそう。
普通のブログや検索くらいであれば、ほとんど問題ありません。
次に、ゲームアプリ。
Infinity Bladeを表示させてみたところです。
iPadの方が当然クリアではあるものの、どちらも快適にプレイ可能。
ことゲームに関しては、iPad miniの方がかなり優れている(というかサイズがちょうどいい)と感じました。
iPadだと持ちながら操作するのがかなり疲れるのですが、iPad miniだと両手でコントローラーのように持って操作するのにバッチリなサイズと重量。
タッチができる範囲も、iPad miniくらいの大きさで十分なんだなあと扱ってみて思いました。iPadは(一人で)タッチ操作をするには若干広すぎる気がします。
iPadのゲームがさらに普及するきっかけになるかも・・・と思わせるほどでした。
最後に、自炊(本の電子化)ブロガーとして一番気になる、本の表示。
1ページ表示だと、iPadが青年コミックより若干大きく、iPad miniが若干小さいくらい。
(左から2番目に、比較のためコミックの表紙を置いています)
もちろん、どちらも快適に読めます。
見開きにしてみました。iPadは大きいので、これでもバッチリ快適。
ここで意外だったのが、iPad miniでも見開きの本が十分読めるレベルであること。
文字が若干小さくはあるものの、ストレスを感じるほどではありませんでした。
少なくともマンガやビジネス書くらいの大きさの本であれば、iPad miniで見開きの本を読むのもいけそうです。
(もちろん、1ページずつなら全く問題なし)
これなら、きれいな画面(Retinaディスプレイ)にこだわらない人であれば使い勝手の面でminiに軍配が上がるかなあ・・・という感じ。小回りのきく普及型モデルという印象ですね。
個人的には、iPadとの使い分けをどうしようか迷うところです^^;
あとがき
個人的な結論としては・・・
▼iPadを薦める人
・家で据え置き機として、あるいは膝において使う
・写真や動画をできるだけクリアなディスプレイで、大きな画面で見たい
・複数人で1つのiPadを操作したり、一緒に見たりしたい
・動画編集など、性能を必要とする操作をする
▼iPad miniを薦める人
・持ち歩くことが多い
・コストパフォーマンスを重視している
・片手で持って操作したい
・ゲームアプリを中心に遊ぶ
といったところ。
あくまで個人的感想なので、他の方のレビューや店で実機を触ってみるなどしてから決めてくださいね。
ライバルになると思われるNexus7との比較は以下からどうぞ!
iPad miniとNexus7ではスペックやアプリ、ネット、読書はどう違う?比較してみた
iPad miniが到着、開封して写真を撮ってみた!ブラック&スレートが渋い!
コメントを残す