本日(2012/10/28)で、会社を辞めブログを中心にして飯を食ういわゆる”プロブロガー”としての生活し始めて、1年が経ちました。
ちょうど1年前のエントリーを、今なつかしく読み返していたところです。
ここで書いた通り、昨年末にフリーとなって住みたかった福岡に移住してきました。
なぜなら「そっちの方が楽しそうだから」。
実際1年過ごしてみて、今の気持ちはどうなのか。
収入はどうなのか、飯は食えているのか。
これからはどうしていくのか。
思うところを書き綴ってみたいと思います。
会社員からブロガー(フリー)になった、今の生活
一言で言うと「自己責任」。これに尽きます。
決まった時間に勤務する場所もないし、誰にも何も強制されないし、好きな時間に好きなことができる。
平日昼間に映画もショッピングも旅行も自由だし、引きこもろうと思えば、いくらでも引きこもれる。
その代わり放っておいてもお金は入ってこないし、サボっていても注意してくれる上司や同僚はいない。
保険料や年金は倍払わないといけないし、確定申告も自分でやらないとだし、福利厚生なんてもちろんない。
※参考記事は以下。
退職の際の段取り・手続き(健康保険、年金、独立orハローワーク)
これらをどう捉えるかは人によるでしょうが、私はやはり独立して良かったなと心の底から思います。
ブログも先人に比べてまだまだとはいえ、いくつかの幸運も重なり今月は月間80万PVに到達。ある程度読んでいただけるようになり、なんとか飯は食えています。
やりたくないことはやらない、書きたくないことは書かない、というのは徹底しているので、会社員生活に比べストレスは段違いに少ないです。
(あくまで私の性格上。会社員として充実している方はそれが一番ですし、個人では大変なこともたくさんあります。。。)
あとは、仕事と遊びの境界線がかなり曖昧になりました。これは好みによりますが、私はそちらの方が性に合っているので問題なし。
それに、何と言っても住みたかった場所である福岡に引越してこれたのはやはり大きい。
“住”と”食”の質がグッと向上し、その意味でもストレスはずいぶん減りました。
一人で活動するフリーブロガーになると、ともすれば引きこもって人との繋がりが無くなりそうですが、ブログやSNSを通じて知り合ったうまみ会などの集まりや、Guild Cafe Costa(ギルドカフェコスタ)で知り合ったオーナー@ggaokiさんから福岡の方々を紹介していただいたおかげでその点は問題なく過ごせています。
懸念している2つのこと
1つは、東京との距離。
東京で開催される面白そうなイベントに参加できなかったり、会ってみたいと思った人(たいていは関東在住)にすぐには会いにいけないのです。
福岡で快適な生活ができている反面、このことによる機会損失は無視できません。
これは、年に数回東京遠征に行き、そこで集中的に人とお会いしてなるべく解消していこうと思っています。
「地方都市に住み、定期的に東京に行く」という生活はどうでしょう?【現在実践中!】
福岡-東京間の交通機関は、どれを選べばいい?飛行機・ツアー・新幹線など比較してみた
2つ目は、ブログという媒体の不安定さ。
今日飯が食えているからといって明日もうまくいくとは全く限りません。
Google検索BANされたらほぼアウトですし、市場の状況が変わって広告単価が大きく下がるかもしれない。
そうなったら、会社をリストラされた人並みに路頭に迷う可能性も(高くないとはいえ)あるのです。
まあそうなったらなったでどうにかなるだろうとは思いますが、収入は早めに分散しておきたいところです。
これからやっていくこと
▼ブログ
言わずもがな、ブログはこれからも続けていきます。
木でいう幹や根っこの部分なので、これがないと始まらない。
▼アプリ開発
アプリ開発も、もう一本の柱として育てていきたいし、作りたいアプリもある。
ただ秋までにと言っていた予定は遅れ気味・・・orz
まずは1本リリースすること。
▼講師、セミナー
特別自分から主催してセミナーをやる予定は今のところありませんが、依頼を受けたり、友人主催のセミナーのゲスト講師としてはちょくちょく登壇させて頂いております。
【終了分】
【予定分】
私と同じくサラリーマンから独立された友人の人気ブロガー@ttachiさんの「No Second Lifeセミナー(福岡開催)」で、オープニングセッションを担当します。
テーマは「ブロガーとしての独立、ブログ運営する上での想い」について。
11月10日(土)に博多で第10回No Second Lifeセミナー開催します!テーマは「月間160万PVのプロが教える パワーブロガー養成講座」!! | No Second Life
ブログやSNSで情報発信をしている/したい人に向けた@haya1111さん、@jMatsuzakiさん主催のセミナー「つながるカンファレンス in 福岡」でもお話させていただきます。
テーマは「失敗しないブログ・SNSによる情報発信とは?」。
行くっちゃね!福岡ばい!2012年12月2日(日)に「つながるカンファレンス in 福岡」開催決定です! #tunakan | HAYA技
12/6(木)には、福岡商工会議所さんでEvernoteの講座をさせていただきます。
[福商情報カレンダー] Evernoteの基本と活用例を知って、ビジネスや日常生活に役立てよう
いずれも福岡ですが、興味があればぜひお越しをお待ちしています。
その他、ゲスト講師として話をしてほしいという方・会社様がいましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※内容により、高額な報酬でもお断りする場合もあれば、安価でも引き受ける場合もあります。ご了承ください。
▼出版
昨年末、自炊(本の電子化)の電子書籍を書かせていただきました。Kindleでも購入できます。
これから紙の本も出版するかも・・・?
そのときはまた当ブログにて告知しますので、ご期待(?)ください。
▼その他
お金になる、ならないに関わらず、楽しそうと思ったら何でもやってみる所存です。
「一緒に面白いことやれそうだな」と思ったら、連絡ください。
私も面白そうだと思ったら、ぜひ一緒に何かやりましょう。
あとがき
他の人には全くオススメはしませんが、やはり何事も自己責任という今の生活は自分に合っているなと感じます。後悔も全くありません。
1年前の退職時を思うと、よくそこで思い切ったなと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしますが・・・笑
誕生日でもある今日(10/28)、まだまだだらけることの多い自分に気合を入れる意味でもこのエントリーを書いてみました。
今後とも、当ブログをよろしくお願いします!
最初はしぶしぶ始めた「ブロガー」が、職業になった。私がブログをはじめたきっかけ #myblogstart
「ブログで稼ぐ・飯を食う」ためにはどうすればよいか?(「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意」より)