iPod touchには、マナーモード切り替えスイッチがありません。
なので、音を出したくない場合には音量を下げて無音状態にすることで対応。
これでミュージック等の音は鳴らなくなるものの、通知音(効果音)は音量に関係なく鳴ってしまうので「あれ、iPod touchはこういう仕様なのかな・・・」と困っていました。
いろいろ設定など探してみると、1ヶ所設定を変えるだけでこの着信音・通知音を鳴らなくすることができました。わかりやすい場所にあるのに全然知らなかった・・・。
iPhoneでも同じ設定があるのですが、知らないうちに(あるいは元から?)その設定をしていたので気付かなかったようです。
というわけで、今回はその設定方法をご紹介。
設定から、「サウンド」をタップ。
以下のスクリーンショットの「ボタンで変更」の部分。
これをオンにすることで、音量ボタンと着信音・通知音の音量が連動するようになります。
(つまり、オフのままだといくら音量ボタンを操作しても通知音の大きさは変わらない)
オンにします!
これで「着信音と通知音の音量をボリュームボタンで調節できます。」と表示が変わりました。
以上で設定完了です。
とても単純な設定ではありますが、意外と知らない方もいるかもしれないので書いてみました。
同じように悩んでいる方がいたら、この設定をやってみてください!
コメントを残す