【開催中】Amazonブラックフライデーセール情報まとめ

佐賀・武雄の野菜たっぷりちゃんぽんが福岡へ!「井手ちゃんぽん」in 福岡・天神

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Ide chanpon 7

こんにちは。ちゃんぽんの本場・長崎出身の@ushigyuです。

ちゃんぽんが生まれたのは長崎市にある「四海楼」というお店で、そこから広がっていったらしい。
それもあって、特に北部九州で広く食べられています。

福岡にもちゃんぽんのお店がたくさんあるのですが、そこに佐賀から最近進出してきたのが今回の「井手ちゃんぽん」

長崎でちゃんぽんを知った店主が、佐賀・武雄で独自にアレンジしたらしい。
かなりいろんな店で食べ歩いている私ですが、その中でもかなり気に入ったので紹介します!


天神のオフィスビルが立ち並ぶ一角に、その「井手ちゃんぽん」の看板が。

Ide chanpon 1

ちゃんぽん屋っぽくない外観ですね。

Ide chanpon 2

最初に食券を買ってから席につきます。

Ide chanpon 3

店内はカウンターで一人で食べている人もけっこう多い。
写真はありませんが、手前にはテーブル席もあります。

Ide chanpon 5

こちらがメニュー。小盛〜大盛は野菜の量が違うらしい。

Ide chanpon 4

カウンターには、井手ちゃんぽんの誕生秘話が。
創業60年と、なかなかの老舗です。

Ide chanpon 6


やってきました、これが並盛のちゃんぽん(680円)です!野菜たっぷり!

Ide chanpon 7

これが本当に美味しい。なんといっても豚骨と野菜の旨味が溶けたスープがめっちゃ好み。
炒め野菜にも、ちょうどよく味がついていてバクバクいけます。


あんまり気に入ったので、後日すぐにまた来てみました。
この日は特製並盛(850円)。きくらげと生卵が乗るようです。

Ide chanpon 8

盛りが少なく見えますが、これは単に器の大きさが違うだけでしょう。

実際、野菜はたっぷりと盛られていました。美味しいんですよ、これが。

Ide chanpon 9

麺もいいよ!

Ide chanpon 10

途中で卵を溶かすと、またちょっと違ったまろやかな味が楽しめます。

Ide chanpon 11

これは来客を連れて行く価値のあるお店だと思いました。またちょいちょい食べに来ます!ごちそうさまでした!

#2012/12/3追記 今日行ったら、スープにコクと甘みが感じられずだいぶ味が落ちた印象でした。ゲストを連れて行ったのに残念です。

関連ランキング:ちゃんぽん | 天神駅西鉄福岡駅(天神)天神南駅

[グルメ]味、接客、独創的メニュー、どれも最高!「モヒカンラーメン」in 福岡・久留米

[グルメ]深夜まで多くの客で賑わう、福岡・天神の一押しラーメン屋!「Shin Shin(シンシン)」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA