この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Quick Tip: Use Evernote to back up your blog in real time / joe.ross
おはようございます。夏バテ知らずで最近食べすぎ感のあるうしぎゅう(@ushigyu)です。
「Evernote超初心者講座」第6回は、Evernoteをレコーディングダイエット(食事の記録)に使うことを考えてみます。
レコーディングダイエットとは、要するに日々の食事をひたすら記録し、自分がどれだけの量とカロリーの食事を取っているかを自覚することで、食生活の改善を図るというダイエット方法。
Evernoteは、まさにその用途に合ったツールなのです。
ただひたすら食べたものを記録する「レコーディング・ダイエット」
レコーディング・ダイエットとは、Wikipediaによると以下のようなダイエット法とのこと。
[note]日々摂取する食物とそのカロリーを記録することで、自分が摂取しているカロリー、食事の内容、間食などを自覚し、食生活の改善につなげるというものである。(レコーディング・ダイエット – Wikipedia)[/note]
自分ではそれほど食べていないつもりでも、実際に記録を取ってみると朝・昼・晩の3食に加え、チョコレートやスナック菓子、ジュース、夜食、アルコールなどなど・・・想像以上に多くのものを摂取していたりするものです。
また、夜遅くに食べると脂肪が蓄積されやすく、肥満の原因になるとも言われています。
とにかく日々の食事を記録し、「自分はどれだけ食べているのか?」をまず知ることが重要です。
記録には写真が一番。それを見返すならEvernoteが便利
では、なぜその「レコーディング・ダイエット」にEvernoteが便利なのでしょうか。
このレコーディングダイエットの肝は、”記録すること”と”それを見返すこと”。
毎日の食事をノートにメモしようと思ったらなかなか面倒ですが、写真を撮るだけならとても簡単。
ならば、携帯やスマートフォンで食事の写真を撮るのが、最もラクで続きそうなのは容易に想像がつくでしょう。
ですが、普通に写真を撮っただけでは見返しにくいのも事実。
どれがいつ食べたものなのかもよくわからないし、パソコンに取り込むなどしてスマートフォンから写真を消してしまえば、パソコン以外で見ることはできません。
そこで、Evernoteの出番。
iPhoneやAndroidのアプリを使って「写真を撮るだけで」自動的にEvernoteに記録できますし、一度記録しておけばスマートフォンからでも、パソコンからでも見返すことが可能。
食べた場所や時間も自動で記録できますし、テキスト(例えばカロリーなど)を付け加えたり、1日分をまとめて1つのノートにもできます。
例えば、以下はある日の私の食事記録ノート。
この記録を見ると、
・朝ご飯を食べていない
・明らかに炭水化物とりすぎ
・夜中にビール飲んでる
ということがわかります。(続けると確実に太りそうな食生活ですね・・・)
人によっては、カロリーなど追記するのも良いでしょう。
このように、その日の何時にどこで何を飲食したのか、一目瞭然。
レコーディングダイエットの肝である、「食べたものを記録して見返し、自分がどれだけ食べているのか自覚する」のに適していることがわかると思います。
iPhoneやAndroidアプリを使って記録を簡単に
撮った写真をEvernoteに記録するには、やはり自動的にEvernoteに送信してくれるアプリを使うのが便利。
写真1つ1つを別のノートとして記録したい場合には、なんといってもFastEver Snapが便利。このアプリで写真を撮れば、バックグラウンドで自動的にEvernoteに送信してくれます。
あとがき
「どこでも記録でき、どこでも見返しやすい」Evernoteは、毎日の食事の管理(レコーディングダイエット)にうってつけのツールです。
Evernoteや便利なアプリを、ぜひダイエットに役立ててみてください!
なお、今までの「Evernote超初心者講座」は以下からどうぞ。
ほとんど何も知らない方でも、第1回〜3回を読めばだいたい理解できるように書いていますのでご心配なく。
(第4回以降は使用例を紹介しています)
-
▼Evernoteは何ができて、何がスゴイの?[Evernote超初心者講座 第1回]
▼[Evernote超初心者講座 第2回]まずは、”ノート”と”ノートブック”の2つだけ覚えよう!
▼[Evernote超初心者講座 第3回]”タグ”と”検索”で、Evernoteをさらに便利に使おう!
▼Evernoteを「お気に入り・行きたいお店の管理」に使ってみよう![Evernote超初心者講座 第4回]
▼Evernoteを、名刺やハガキ・手紙の管理に使ってみよう![Evernote超初心者講座 第5回]
▼Evernoteで食事を記録し、レコーディングダイエットに役立てよう![Evernote超初心者講座 第6回]