この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
#追記
この記事で紹介している方法、読者さんの情報によるとどうやら2014/2までで使えなくなってしまったようです。残念。。。
こんにちは。Amazonのヘビーユーザーうしぎゅう(@ushigyu)です。
先日、ライフハッカーさんで以下のような記事が掲載されていました。
商品券をAmazonギフト券に交換する方法 : ライフハッカー[日本版]
実は私も、モバイルWi-FiルーターSoftbank 007z契約のときにヤマダ電機でゲットしたUCギフトカードが余っていたのです。
最近、百貨店や家電量販店などに行く機会がめっきり減り、買い物はほとんどインターネットで済ませてしまう私。
その中でもAmazonはとくにヘビーに使っています。
ならばこの方法を実践あるのみ!ということで、このギフトカードを実際にAmazonギフト券に交換してみることにしました。
サークルKサンクスの「カルワザステーション」にて手続き
取り出しましたるは、こちらのヤマダ電機謹製のUCギフトカード5,000円分。
これを持って、サンクスに行ってまいりました。
サンクスに設置されている情報端末「カルワザステーション」でまずはAmazonギフト券購入のための受付票を発行します。
カルワザステーションのメニューで「ネットプリカ」をタップ。
左下の「ゲーム 電子マネー」をタップ。
「Amazonギフト券」をタップ。
あとは金額などを選んで指示通りに進んでいけばOK。
手続きが終わると、受付票が発行されます。
見た目レシートのような、これが受付票。
あとはこれをレジに持って行って、さきほどのUCギフトカードで支払いをするだけです!
なお使用できるギフトカードは、サークルKサンクスの公式サイトによると以下の通りです。
[note]・VISA・JCB・DC・UC・UFJニコスブランドのギフト券がご利用いただけます。・ユニー商品券がご利用いただけます。サークルKサンクスプレカードがご利用いただけます。
(サービス・ギフト | サークルKサンクスより)[/note]
Amazonサイトにて、ギフト券の登録
Amazonギフト券を購入したら、次の買い物のときに使えるように登録しておきましょう。
購入した券に、以下のような「ギフト券番号」が印字されているはずです。これを使います。
Amazon公式サイトにアクセスし、「アカウントサービス」をクリック。
中段あたりの「支払い方法の設定・Amazonギフト券」のところにある、「アカウントに登録する」をクリック。
入力欄にさきほどのギフト券に書かれていた番号を入力し、「アカウントに登録する」をクリック。
これで、ギフト券がAmazonのアカウントに登録されました!
あとは次の買い物の注文確定時にこのギフト券を使用するだけです。
あとがき
商品券が思わぬ形で活用できて良かったです。
私と同じように「商品券を使う機会はあまり無さそうだけど、Amazonはよく使う」という方は、ぜひやってみてください!