【開催中】Amazonブラックフライデーセール情報まとめ

Macの容量を空けたい人へ。フォルダやファイルのサイズが一目でわかるアプリ「OmniDiskSweeper」

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Omnidisksweeper title

おはようございます。放っておくとつい容量がいっぱいになりがちなうしぎゅう(@ushigyu)です。

Macの容量がいっぱいになったとき、誰しも「容量を圧迫しているサイズの大きいファイルを削除しよう」と思うはず。

ですが、標準のFinderではフォルダのサイズがわからないため、容量を食っているのがどのファイルなのか探すのは難しい。

そんなときに便利なのが、今回紹介するフリーソフト「OmniDiskSweeper」です。


まずは、以下の公式サイトからダウンロード・インストールして下さい。
(Mac App Storeには無いようです。)

OmniDiskSweeper – The Omni Group

OmniDiskSweeperを起動すると、そのパソコンのドライブリストが表示されます。

容量を調べたいディスクを選択し、「Sweep〜」をクリック。

Omnidisksweeper 1

すると、サイズの計算を開始。
しばらく待つと、以下のように各フォルダやファイルのサイズが左側に表示されます。

Omnidisksweeper 2

フォルダの中身を辿っていくことももちろん可能。
どのファイルが容量を圧迫しているのかすぐにわかります。

Omnidisksweeper 3

左下の「Delete」ボタンを押せば、このOmniDiskSweeper内でそのままファイルを削除することも可能。押すと、以下のようなダイアログが出てきます。

Omnidisksweeper 4

ただし、その場合はごみ箱に送られず完全に消去されてしまうので慎重に。
「Destroy」ボタンとか名前が怖いですね・・・。

容量不足に悩んでいる方は、一度お試しあれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA