この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも。Macユーザー歴3年目のうしぎゅう(@ushigyu)です。
今回は、フリーソフトを使って同じ文字の連続入力(キーリピート)や、矢印ボタンによるカーソル移動の速度をアップさせる方法をご紹介。
BackSpace(delete)のスピードも速くなるので、Mac標準の設定では入力・削除のスピードが物足りないという人にオススメです。
Mac標準の設定だと限界あり
Mac標準のキーリピート(同じ文字の連続入力)設定は、システム環境設定の「キーボード」から設定できます。
以下の「キーのリピート」が連続入力のスピード、「リピート入力認識までの時間」が、押しっぱなしにしたときに連続入力が始まるまでの時間です。
ですが、この設定で最速にしても個人的にはスピードが物足りませんでした。
そこで、前回の記事「JISとUSキーボードの違いと、乗り換える際に最低限やっておくべき2つの設定」でも使った「KeyRemap4MacBook」というフリーソフトを使ってこのキーリピートの速度をさらに早くすることにしました。
Karabinerでキーリピート速度を設定
まずは、以下のサイトで「Karabiner(旧:KeyRemap4MacBook)」をダウンロード、インストールしてください。
このソフトは、任意のキーで入力する文字を入れ替えたり、違う機能を持たせたり、入力速度などの設定を変更可能。
今回はこれを使って、キーリピート(同一文字の入力)の速度を変更します。
インストールが終わったら、システム環境設定を開いて一番下の行の「KeyRemap4MacBook」を選択。
「Key Repeat」タブを選択し、上の2つの項目を変更します。
「Initial Wait」は、キーリピートまでの待ち時間(先程のMac標準のキーボード設定でいうと「リピート入力認識までの時間」)を表します。
「Wait」は、キーリピートの速度(同じく「キーのリピート」)を表しています。
わかりにくければ、極端に長くしたり短くして試してみるといいでしょう。
あとがき
世の中には便利なフリーソフトを公開してくれている人がいるものです。
開発者様に感謝!
JISとUSキーボードの違いと、乗り換える際に最低限やっておくべき2つの設定
Macでの作業効率が地味にアップする設定&ショートカットとその覚え方