こんにちは。Buffer大好きうしぎゅう(@ushigyu)です。
以前も「Bufferによる予約投稿で埋もれた記事を知ってもらおう!」という記事で紹介した通り、日々使わせてもらっている便利なサービス、Buffer。
ですが昨日使おうとしてみると、とんでもなく文字化けしている・・・。
他のブロガーの方々も困っている様子。
さて、どうしよう。。。
そうだ、Bufferに直接バグ報告をすればいいじゃないか。
昨日(2012/5/28)時点のBuffer for Chromeの文字化けっぷり
まずは、どういう症状だったのかご紹介しましょう。
BufferのChromeエクステンションをクリックしてみると・・・
はい、こんな感じです。
パソコンを変えても同じなので、そういう問題じゃないらしい。
お困りのジャパニーズBufferユーザー達
なんだこれ、ブログとかブラウザの設定が悪いのか・・・?
でもちょっと前まで普通にできてたしなあ・・・。
などと思っていると、TwitterのTL上でも同じように困っているブロガーの方々が。
最近bufferの文字化けがひどいんだけれども、誰か回避情報持ってないですか?よろしくお願いします。
— シンタロヲフレッシュさん (@shintarowfresh) 5月 28, 2012
@kuroji1987 くろじさんもしかしてBuffer文字化けしてないですか?
— てとこん(カフェイン中毒)さん (@tetokon) 5月 28, 2012
@tetokon してます! なんなんでしょ。今朝までは普通だったのに……。
— ハンサムクロジさん (@kuroji1987) 5月 28, 2012
同じく諦め中w RT @kuroji1987: 「buffer 文字化け」でTwitter検索すると安心できる。君だけじゃない!!
— HAYA (シンプリスト)さん (@haya1111) 5月 28, 2012
これだけ同じ症状の人がいるということは、やっぱりBuffer側のなにかがバグっているっぽい。
しかし放っておいても気付いて直してくれるかわからないし、かといって無いと困るしどうしよう・・・。
・・・よし、頑張って英語でバグ報告上げてみようじゃあないか。
Buffer公式アカウントにTwitterでバグ報告 in English
Bufferには@bufferappという公式アカウントがあります。
ならばそこにメンションを送ってみよう。
日本ではもう夜中だけど、アメリカでは日中のはずだから大丈夫。きっと。
英語の文章を書くのは大変だけど、こちとら昔はTOEICで高得点を取ったこともあるわけだし、何とかなるはず。
というわけで、「『文字化け』って英語で何て言うんだろ?」など辞書を引き引き、英文のメンションを送ってみました。
(※文法のミスなどは大目に見てください・・・)
文章だとよくわからないかもなので、画像つきで。
@bufferapp Hi, I’m a buffer user in Japan. It has occurred corruption in chrome extension from yesterday or so. (like→ twitpic.com/9qa9c5)
— 鷹の目のうしぎゅうさん (@ushigyu) 5月 28, 2012
[note](意訳)こんにちは、日本のBufferユーザーです。昨日くらいからChromeエクステンションで文字化けが起こってるんですよね。こんな感じで。twitpic.com/9qa9c5
– Hawk eyed ushigyu[/note]
@bufferapp Do you know solution about this problem? Many Japanese users are in trouble. I hope this problem are settled soon. Thank you.
— 鷹の目のうしぎゅうさん (@ushigyu) 5月 28, 2012
[note](意訳)この問題に関して解決策とかありますか?多くの日本のユーザーも困ってます。この問題がじきに解決されると嬉しいですね。ありがとう。
– Hawk eyed ushigyu[/note]
Bufferの中の人から返信きた!速攻直った!すごい!
メンション見てるどうかもわからないし、反応があるかは半信半疑だったのですが、そのわずか23分後。
返信きたー!!
@ushigyu thanks so much for the heads up on this, we have just fixed it and it should be working again in Chrome, could you try? :) – Leo
— Bufferさん (@bufferapp) 5月 28, 2012
[note](超意訳)指摘をくれて本当にありがとう。今そのバグを修正したからChrome上でもうちゃんと動くはずなんだけど、試してみてくれるかい?:)
– Leo[/note]
えっ、もう直ったの??
Chromeのエクステンションをクリックし、確認してみると・・・
すごい!本当に直ってる!
@bufferapp Oh, it’s fixed in my chrome!! Thank you for your quick response and correspondence. I will continue using buffer as before :-)
— 鷹の目のうしぎゅうさん (@ushigyu) 5月 28, 2012
[note](意訳)おお、Chrome上でやってみたら直ってました!迅速な返信と対応ありがとう。これからも今まで通りbuffer使い続けようと思います:)
– Hawk eyed ushigyu[/note]
@ushigyu awesome, so glad it is fixed now! Please let me know if you ever have any more questions or suggestions for us! :) – Leo
— Bufferさん (@bufferapp) 5月 28, 2012
[note](超意訳)とんでもない。直ったと聞いて安心したよ!他に疑問とか、提案とかあったら私たちに遠慮なく連絡くれよな!:)
– Leo[/note]
なんというナイスガイ・・・!
ちなみにTwitterで伝わるかどうか不安だったのでメールも出していたのですが、そちらにもめっちゃ丁寧な返事が。
内容はざっくり以下のような感じ。(例によって超意訳)
「ご指摘ありがとう。ちょっとエクステンションにバグがあったんだけど、今きっちりと直したよ。他にもバグがあったら教えてくれたら、私たちがすぐに直すから!
他に何か疑問があったら教えてくれよ、君からの連絡を待ってるから。
P.S. ホントにいつでも連絡くれよ。ちょっと聞きたいことがあるとか、単にあいさつだけでもいいからさ:)」
どんだけ素晴らしい人達なんだ。
(それにしても英語のメールを訳そうとしたら、ビバリーヒルズみたいな日本語になっちゃうのはなんでだろう。笑)
あとがき
というわけで、ますますBufferのファンになってしまいました。
英語のハードルは高いですが、勇気を出して聞いてみるとこんなこともあるんですね。
もし自分の使っているサービスにバグがあったり困ったことがあったら、ぜひ直接報告をしてみてください。
開発者としては、黙って我慢されたり離れていかれるよりも、「こういう症状で困ってるんだけど」と教えてくれた方がずっと嬉しいはずですから。
ともかく、Bufferはとても便利なサービスなのでぜひ使ってみてください!
使い方などの紹介は以下の記事をどうぞ。
好きな時間にTwitter予約投稿&分析ができる「Buffer」で、埋もれた”良記事”を皆に知ってもらおう!