Facebook Like Button / FindYourSearch
どうも。記事に「いいね!」してもらえるとやっぱり嬉しいうしぎゅう(@ushigyu)です。
Facebookをやっている人がどんどん増え、昔の友達から新しい知り合いまで様々な人とFacebookでつながるようになりました。
同時に、ブログの記事やFacebookページに「いいね!」してもらうのも、より多くの人に読んでもらう上で重要な要素になってきました。
当ブログの記事の上下にも、もちろん「いいねボタン」を配置してあります。
ですが最近までずっと、いいねボタンの表示がバグり、ボタンを押してもらえない&シェアもできない…という謎の症状に悩まされていました。
しかも、記事によってはちゃんとしていたり、時間が経ったら直ったりと本当によくわからない状態・・・。
ですがいろいろ調べて試した結果、そのバグの対処方法を見つけました!
私が悩まされた「いいね!」ボタンの症状詳細
まずは、以下のスクリーンショットをご覧ください。
記事下のボタンも・・・
公開直後でもこのカウントなので、明らかにおかしい。
「いいね!」ボタンもなぜか押せません。
しかも、この症状は記事によってはこうならない(正常な)場合もあったり、時間が経ったら直ったりと全く意味がわからない。
さらに、この記事をFacebook上でシェアしようとしても、なぜか記事ではなくトップページ(https://ushigyu.net/)がシェアされてしまうのです。
これではシェアした記事内容もわからないしサムネイルも見えないし、なかなか見てもらえません・・・。
泣きながらいろいろ調べてみたのですが、対処法が見つからない。
Facebookと英語の得意な友人に聞いてみたり、英語でも「Facebook like count wrong」などと入力して調べたのですが、フォーラム等でも結局解決せずに終わっているようなのです。
そんな中、もしかすると関係するかもしれない、一つの記事を見つけました。
たどり着いたブログ記事と、バグ原因の推測
以下が、その記事です。
WordPressでFacebookのいいね!ボタンを不具合無く設置する際のポイント | yusk -ユースク-
Facebookには実はクローラーがあります。
(中略)
OGPを記述していれば問題ないのですが、OGPを記述してない場合には自動的に別の所から情報を引っ張ってくるみたいなのです。
(中略)
Facebookクローラーが情報の取得が正常にできなくて、どの記事のいいね!ボタンを押しても、
URLが「WordPressをインストールしたディレクトリ」で取得されるようになっていて、
結果、blog自体のいいね!カウントが延々とされていたというバグに遭遇しました。
後半に触れられている「謎のバグ」の症状が、かなり似通っているようなのです。
OGPは設定して動作も確認していますし、上記記事でのWordpressのバージョンは2.8xですが私は最新にしてある、など状況は違います。
ですが、Facebookクローラーが正しい情報を取得できずにトップページのURLを取得してしまっているのが原因と考えると、
① いいね!のカウントがおかしい
② シェアするとトップページのURLが表示される(=いいね数はトップページに対するもの?)
③ 時間が経つと正常になる
のが全てつじつまが合うのです。
上記のような仮定のもと、
全て解決したのがOGPでした。OGPを設定してキャッシュをクリア。これで解決。
キャッシュが残ってる場合は、もう一度改めてクローラーに来させればキャッシュクリア出来るので、URLリンターを利用します。
元記事にならってFacebookのURLリンターを利用し、クローラーに正しい情報を見に来させれば解決するのでは?という仮説に達し、試してみることにしました。
対処法の手順
まず、以下のページ(Facebookデバッガー)にアクセスします。
ここに、いいね数がおかしい記事のURLを入力し、デバッグボタンをクリック。
すると、デバッグページなので当たり前ですがデバッグの結果が出てきます。
(ちなみに、ここで何も出なければ、OGPが正しく設定されていることを表しています)
これでFacebookクローラーが巡回したはず。
先程いいね数表示がバグっていたページを確認してみると・・・
直ってタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
記事下のボタンももちろん大丈夫。よかった!!
あとがき
元々の原因はまだわかっていませんが、とりあえず対処法がわかって本当によかったです。
(もしかするとOGPの設定がうまくいってないのかも…?)
もし同じような症状に悩まされている方がいたら、試してみてください。
誰でも簡単!「ソーシャルメディア・コンサルタント」のつくり方【悪用厳禁】