こんばんは。自炊(本の電子化)ブロガー@ushigyuです。
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?
旅行やイベントなどの予定がある人もいれば、特に予定もなくヒマだ…という人もいるかと思います。
ヒマなGWを何もなくダラダラ過ごすのもいいですが、せっかくならまとまった時間が取れるこの時期に身の回りを整理してみませんか?
家にたまった書籍や仕事の書類、写真などをスキャンしてデータ化してしまえば、部屋もすっきり。
やってみるとわかりますが、家からモノが減ってスッキリと片付くだけで、家にいる時間がだいぶ晴れやかに気持ち良くなるものです。
今回は、そんな「スキャナーでデータ化してしまったらいいと思うよ!」的なものをまとめてみました。
積み上がったマンガ、ビジネス書などの本を自炊(電子化)
まずはやっぱり、このブログのタイトルにもなっているこれ。本の電子化(自炊)です。
特にマンガなどは、新刊が出るたびに買い続けているとあっという間に本棚が埋まり、部屋を圧迫してきてしまいます。
とはいっても、また読みたくなるかもしれないしなかなか捨てるのもはばかられるもの。
そんなとき、裁断&スキャンして電子化しておけば、場所を取らないのはもちろん、例えばiPadに入れて全巻持ち歩くこともできるし劣化もしません。めっちゃ便利!
本を切り刻んでスキャンして捨てるなんて、とても…という人もいるかもしれません。
そういう人は特に大事な本だけ残して、「まあ、どっちでもいいか」的な本から電子化し、便利に感じるようなら徐々に増やしていく、という形もありでしょう。
なお、本の電子化にはスキャナーの他に裁断機があると便利です。
(カッターでもできなくはないですが、かなり大変だし時間がかかります。。。)
自炊(本の電子化)のやり方については、以下のエントリーにまとめていますのでご参考にどうぞ。
名刺
営業だったり自分で会社をやっている場合は特に、名刺はものすごい勢いで溜まってきてしまうものです。
そうそう捨てるわけにはいきませんから、50音順の整理箱か何かに入れておき、必要になったら一生懸命探して・・・となると結構大変。
いずれその箱からも溢れて、どう整理するべきか困ってしまうかもしれません。
スキャンしてデータ化しておけば、この「探すのが大変」「場所をとってしまい大変」という2つの難点が一気に解決します。
前者はOCRをかけたりEvernote内に名刺データを入れることで検索可能になり解決しますし、データとして見ることができればあとは適当に放りこんで置いても、捨ててしまっても問題ありません。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
論文・参考文献、プリント類
こういったものも基本的には本の電子化と同じ。
(元から紙の束なら、裁断機は不要ですね。)
机の中や棚の奥に眠っているこういった論文集やプリント類は、まとめてスキャンしてデータにしてしまえば便利です。
名刺のところでも述べましたが、場所を取らずにスッキリするのはもちろん、検索などで取り出しやすくなってイイですよ!
年賀状などのハガキ
年賀状や暑中見舞いといったハガキや手紙も、捨てるに捨てられませんよね。
年に数回なので枚数はそれほど多くないかもしれませんが、毎年のように溜まっていく一方。
これも全部スキャンしてデータにしてしまいましょう!
後で住所を検索できたりもするので、次の年に「あの人の住所なんだっけ・・・?」となったときにもサクっと探せて便利です。
昔の写真
デジタルカメラが無い時代の昔の写真、家にアルバムごとたくさんあると思います。
これも全部スキャナーにかけて電子化してしまうのがオススメです。
さすがに捨てるのは忍びないかもしれませんが、データ化しておくことで取り出しやすくなるのは今までにも述べた通り。
色あせたりといった経年変化もデジタルデータなら起こりません。
加えて、データにしてEvernote、Dropbox等にバックアップしておけば、地震・火事・紛失などの際、大事な写真が失われてしまうことも防げます。
上の画像が、実際にスキャンした写真です。結構キレイに残るものですね。
スキャナーを持っていない人は「自炊スペース」を使うという手も
スキャナーを持っていない、あるいはちょっと高くて手が出ない…という人は、「自炊スペース」に行ってみるのもアリ。
私の知る限りでは今のところ東京、大阪、福岡にしかありませんが、その近辺に住んでいる方ならスキャナー(と裁断機)を時間制、あるいは◯冊△円という形で使うことができます。
どういう感じかわからないから、試しにやってみたいという人にも便利。
福岡の「自炊スペース」については、以前記事に書いた通り。大名にオープンしています。
-
福岡に「本の自炊スペース」がオープン!裁断・スキャンに加え、実技指導も受けられるかも…!?
あとがき
今現在困ってないから別にいいよ…と思う人でも、実際にスキャンしてデータ化してみるとその便利さに気づくと思います。
目的は部屋の整理であったり、思い出を残しておくためであったり人それぞれだと思いますが、ゴールデンウィーク中の時間に余裕のある人はぜひ検討してみてください!