どうも。高速のジャンクションに入る前は、間違った方向に行かないかいつも心配になる@ushigyuです。
先日、「工場萌え」の写真集をこのブログでご紹介しました。
特に工場萌え属性(?)が無かった私でも「カッコイイ!」と感じるような写真が多く驚いたのは、記事に書いた通りです。
ですが、この『従来は良くない景観とされてきた人工的な建造物に”美”を感じる』という世界、工場だけに留まりません。
その一つが「ジャンクション」。
道路が交差・合流するところで、日本だと高速道路でよく見ますね。
このジャンクションが交差したり、曲線や螺旋を描いたり、街灯で夜の闇に浮かび上がったり…そういうところに惹かれる人達も「工場萌え」と同様、全国に多数いるとのこと。
このジャンクションについても、「工場萌えO(オー)」を撮った写真家の大山顕さんが、同じシリーズで「ジャンクションO(オー)」という写真集も出版しています。
これがまた綺麗でカッコイイんですよ…!
弧を描く「ジャンクション」の人工的な美しさ
この「ジャンクションO(オー)」も自費出版のためAmazon等では購入できません。
取り扱っているのは以下のショップのみ。
工場萌えO・ジャンクションO – Maniacs manufacturing
こちらが表紙。
O(オー)の文字がドーンと。
一枚めくると、表紙の切り抜きの形になっています。
この辺は「工場萌えO(オー)」と同じですね。
街灯に照らされて闇に浮かぶ、ジャンクションの弧。
たいていの人にとっては、移動中にただ通過するだけの場所。
そのジャンクションがこんなに綺麗に撮れるとは・・・。
元々の美しさはもちろん、写真の腕もすごいですね。こんな写真撮ってみたい。
私の住んでいる福岡にもありました。
天神北といえば確かに高速が交差していた気がしますが、意識して見たことは全くありませんでした。
今度通ったときに見てみよう。
ぐるりと円を描き、立体交差で合流するジャンクション。
そして螺旋。下からみると吸い込まれそうな感じ。
きちんと計算され十分な強度があるのでしょうが、よくこれで何十年も立っていられますよね…。
夜景とジャンクション。
こちらも、発売記念で今なら缶バッジがもらえます。
イギリスの国旗・ユニオンジャックかと思いきや、これもジャンクションだ!
あとがき
「工場萌えO(オー)」と合わせて、この2冊でディープな「人工物萌え」の世界を堪能しました。
長時間露光などもう少しちゃんとした写真が撮れるようになったら、撮影会にでも参加してみようかな…?
なお、今回紹介した「ジャンクションO(オー)」について、詳しくは以下からどうぞ。
こちらも、前作はAmazon等でも買うことができます。