どうも。数年前、花見シーズンの上野公園のごった返しっぷりに驚いた@ushigyuです。
4月に入り、今年も桜の季節がやってきました。
東日本に先駆けて、福岡ではもう桜が満開を迎えています。
おそらく先週末〜今週が一番見頃でしょう。
そんな福岡でも最も有名な桜スポットの一つ、「舞鶴公園」に行って写真を撮ってきました。
せっかくなので、ブログに残しておきたいと思います。
まだ桜が咲いていない地域の方、忙しいなど事情があって桜を見に行くヒマがない方に、少しでも楽しんでいただければ。
公園に向かう途中で、きれいに咲いている桜の木が既にちらほら。
舞鶴公園の中には福岡城跡があり、石畳や石垣が迎えてくれます。
ちょっとだけ中に入ってみる。
満開の桜。
後ろに見える石垣と桜のコラボレーションがいい感じ。
桜の木と、左側は何の木でしょうか。梅かな?
これは枝垂れ桜でしょうか。
枝が垂れてまた独特な雰囲気。
桜がたくさん植えてある、「多聞櫓」の中庭に入ってみる。
こんな感じで、お茶会の席のようなものがたくさん並べてあります。
今まで見た白っぽい桜のほか、ピンク色の桜も。
天気のいい日曜の昼過ぎだったので、花見をしている人もたくさんいます。
でも、座る場所がないほど混んではいませんでした。
それなりに人はいるけどそんなに混まない、これが福岡クオリティ。
ちなみに、この多聞櫓中庭は夜はライトアップされ、入場料300円となるようです。
福岡城跡を出て、桜の並木道をゆく。
牡丹・芍薬(ぼたん・しゃくやく)園というところに入ってみました。
ここにも桜が。
咲き誇る。
これでもかと咲き誇る。
撮影している人も。
(この瞬間は、隣の木の方が人気があったようですw)
光の射す「名島門」を抜け、舞鶴公園芝広場へ。
広場というだけあって広い。(当たり前ですが)
一番花見客が多かったのが、この広場。
これは何かのイベント中でしょうか。
でも、場所はところどころ十分に空いていました。
露店も軒を連ねています。
大阪焼って、大阪風お好み焼きのことかな?
逆側にもずらりと。
ピンクと白の桜が並んでいるところもありました。
ピンク色の桜。
白の桜と同じ視界に入ると、また違った風情がありますね。
あとがき
冒頭でも書きましたが、舞鶴公園の桜の見頃は今週だと思います。
立ち寄れそうな方は、花見や散歩にでも来てみてはいかがでしょうか。
場所はこちら。